※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みやこ🔰
ココロ・悩み

ADHDで感受性豊かな4歳息子がいます。切り替えが苦手なので遊ぶ時は簡単…

ADHDで感受性豊かな4歳息子がいます。

切り替えが苦手なので遊ぶ時は簡単な約束ごとしたり、人混みや疲れた時はわたしの指示以外だと癇癪につながります。

周りはすぐに手助けをしてくれようとしてくれますが、知識がないと逆に癇癪を悪化させることも多いです。
例えば、癇癪を起こしてる時にポジティブな声かけをなん度もするとか自分の気持ちを無視されたと思って、ひどくなります。

実母や義母と出かけるときとかは特性の対応とか注意点を共有してますか?

コメント

まろん

境界知能・ASDの子がいます。
自閉度は中度〜重度です。
ヘルプマークをつけていますが、特性は必ず伝えています🙂

  • みやこ🔰

    みやこ🔰

    やっぱり伝えてないとトラブル起こしたりします?

    • 8時間前
  • まろん

    まろん

    伝えてもトラブルは起こりますが、被害を最小限に抑えるために伝えています😊

    • 8時間前
  • みやこ🔰

    みやこ🔰

    なるほど、、、ありがとうございます!疲れてる時とか1度の声かけミスで大癇癪になるのでヒヤヒヤです😭

    • 8時間前