
コメント

はじめてのママリ🔰
市川駅周辺は道も細く、それなのに混雑してる印象があります💦
それなら葛西とかの方がいい印象ですが、候補にあるか分かりませんが私的には東西線の妙典や南行徳あたりが住みやすい印象です😌

はじめてのママリ🔰
なるほど、4歳の子もいらっしゃるんですね✨
4歳から新規募集する園はあんまりないかもですが、
3歳児からは幼稚園に行くご家庭もあるので、
3歳児以降から空きはあると思います✨
今HP見ると9月入園でも空きがある園ちらほらありました!✨
葛飾区は40点が両親フルタイム満点です!
兄弟加点があったりすると42点(どちらかが育休中)や43点(両親ともに働いてる)になったりします!
39点以下の人でも受かってる園もわりとあるくらいなので
もし点数低くても受かる可能性全然あります🤣✨
兄弟どちらもまだ入園していない場合で
同時新規入園の場合は加点はないのですが、
同点で競った時には有利になります!
江戸川区は100点が両親フルタイム満点で、100点はないと厳しいです😅
100点があったとしても受からなかったです😂
人気の園を選んだせいもあると思いますが
私の時は兄弟加点がある人で埋まっちゃいました🤣
それわかります!
私も最初物件探した時に、比較的安くて広めの築浅でコスパがいい物件は江戸川区ばかりヒットして、
それもあって最初は江戸川区に住んでました🥺
子供が生まれる前でしたので、保育園のことは考えず…
新小岩駅自体は葛飾区ですし、
江戸川区の保育園となると駅からわりと離れるんですよね💦
私が住んでたところから駅までに行く途中に0歳児もやってる私立保育園が全然なくて😂
どちらにせよダメで、育休延長して、ちょうど2人目も妊娠して出産し、
2人とも保育園を申し込む数ヶ月前に、葛飾区側に引っ越しました。
葛飾区側の方が私が物件を見た時は家賃高かったです🤣
以前江戸川区に住んでた時よりも狭くて古い家に住んでます笑
でも、保育園にも無事に入れたし、住みやすくて気に入ってます🥺
江戸川区には広報とかなかったと思いますが、
月に2回ほど、区の広報がポストに投函されて、
そこで区のイベントやら載ってたりします!
子育てイベントやこういう制度が始まりますよなどのお知らせ、転職支援の講座のお知らせ、お年寄り向けのお知らせなど色々載ってます。
コロナ禍の時は毎日のように区長が区内放送流で声かけしていて、なんかどこか田舎っぽくて、面倒見がいい区って感じがします笑
悪く思われがちですが、私は住みやすくて気に入ってます🥺
江戸川区も住むのは悪くなかったですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
葛飾区、空きもチラホラあるし点数も満点じゃなくても希望がありそうとのことで、まだ何も行動してないけど安心しました!🥺笑
江戸川区の満点でも受からないというのが「??」でしたが、兄弟加点や保育ママ加点などで差がつくということですね!保活の難易度高すぎます🤣
田舎の保活とはまるで別物です🤣
保育園の件でお引越し、行動力素晴らしいです!
そうなんです、同じくらいの家賃だと葛飾区の方が古くて狭くなる印象です!でも、ママリさんが住みやすいと感じてらっしゃるならと、やっぱり葛飾区側で物件探していこうと思います!江戸川区の方にもたくさん遊びに行きたいです🥺
地域の広報ありがたいですし、コロナ禍で毎日の区内放送は意外すぎますね😳総武線沿いで、高速入口も近くてとにかく通勤に便利という理由で新小岩を選びまして…土地勘もなく相談できる人もいなかったのでママリさんのお話を聞けて本当に良かったです!!✨
今の地域に引越してきたとき、環境の変化で気持ちが落ちた時期があり、またつぎもああなるのかなと不安になっていましたが、都会に住めるチャンス!!と前向きに考えていきます😁子どもが小学校に入ったら長く住むことになりそうですし♪
10月までに引越す予定なので、どこかで偶然お会いしたらどうぞよろしくお願い致します🙂↕️✨本当にありがとうございました!!- 8月7日

コロン
江戸川区の瑞江あたり
駅周り栄えていて、公園も広くて過ごしやすいですよ^_^
船堀駅周辺もイオンあってしまむら、バースデーもあって良さそうですよ!
-
はじめてのママリ🔰
イオン、しまむら、バースデー!お買い物便利ですね!
候補地が新小岩付近なのですが、子育て環境的には瑞江辺りとても魅力的です!- 8月5日
-
コロン
新小岩あたりだと何か居酒屋さんとか多めなので夜出歩かなければ過ごしやすいかと思いますよ(^^)
瑞江あたりの商業施設なら本八幡駅から無料バス乗ってコルトンプラザってところがありますよ\(^o^)/- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
新小岩、繁華街ですよね!便利そうではあるけど、夜はちょっと気をつけなきゃですね💦
コルトンプラザの周辺施設も子どもと楽しめそうですね!たくさん教えてくださりありがとうございます!😆- 8月6日

こなん
江戸川区に住んでます✨️
江戸川区そんなに家賃安いっていうわけではなくなってきたなーって感じですが、住みやすいですし、子育て支援は手厚いほうだと感じています🍀*゜
-
はじめてのママリ🔰
現在、北関東の田舎住みなので東京の家賃にはびっくりです。笑
子育て支援関連は東京は圧倒的に手厚いですよね!🤔江戸川区住みやすいんですね!ありがとうございます!- 8月6日

はじめてのママリ🔰
江戸川区は数年前まで住んでて、今は葛飾区にいます!
葛飾区いいですよ〜
保育園なら断然葛飾区の方が入りやすいです😂
私はそれもあって葛飾区に引っ越しました。笑
江戸川区も私がいた数年前より色々手当でてるかもですが、
3人目だけ葛飾区で産んだのですが、かなり色々手当が出ましたよ🤣
現金や赤ちゃんファースト含めて産前産後で15、16万くらい今はもらえます🥺
1歳半健診でも6万のギフト券がもらえました。
今年からはベビーカーや抱っこ紐なども上限はありますが半額補助してくれるようになったり、
子乗せ自転車やヘルメットの補助もあります🥺
一時保育も、江戸川区にいた時は全然予約取れなかったのですが、
葛飾区は比較的利用できるので、もし専業主婦ママで幼稚園の方でもいざというとき助かると思います。
江戸川区にいたときは、変わってなければ0歳よちよち応援隊というのがあって
無料で家事を手伝ってくれる制度がありました!
児童手当とは別に0歳児手当もありました!
保育園は江戸川区は0歳児は保育ママを推していて、
どちらかというと0歳の子はお家で見ててねという方針で、
区立は0歳児募集やってなく、私立も一部しか0歳児やってないです😅
そして、点数も大事ですが第一希望がとにかく大事の選考方法です。
ある意味、点数が低くても人気のない園に申し込みしてたら入れる可能性はあります。
葛飾区は点数が高い人から優先に第一希望にしてる園を決めていくので
点数が高い人が優先です。
でも、2次募集もかなりやってるくらい23区内では保育園の需要は間に合ってる方だと思います!
東京か千葉か…でいうと、
子供のお世話になってる先生が千葉の船橋に住んでいて、
船橋は医療費自体は無料だけど薬代がかかるらしいです😂💦
医療費が中学生まで無償化のところもあるのは知ってましたが、
まだ小さい赤ちゃんや子供でも、薬代がかかったりするんだ?と
最初聞いた時はびっくりしました。
(今年の話です)
市川はわからないですが千葉の中でも自治体によって違ったりするかもなので
そこ確認した方がよさそうです。
東京は薬代も含めて医療費は高校生まで無償化ですし、
保育園も今は2人目から無償化、今年から?1人目から無償化らしいので
羨ましいです😂
私の子達のときは2人目半額普通に払ってました😂
葛飾区だけではないかもですが、
今小学生の子も給食費は無償化でかかってません。
無償化がずっと続く保証もないですが、
手当は手厚いのかな?とは思います…!
市川自体は便利ですよ✨
市役所も何年か前に建て替わってめちゃくちゃ綺麗です🥺
駅周辺は栄えてて、市川なら快速線もとまります!
コルトンプラザもあったりして便利です✨
ただ、駅から離れると市川の中でも、田舎っぽいところもあります。
駅近だとそんなに23区の千葉よりとそこまで家賃変わらない気もします💦
千葉に入るけど便利なので…!
-
はじめてのママリ🔰
私が一番気にしてた保育園情報、ありがとうございます!江戸川区の0歳児なしは衝撃です😭まさに0歳児クラスに入れたかったので…
0歳児以降も江戸川区の保育園空き状況みると激戦すぎて😰都内ならできれば葛飾区でと考えてます💦
葛飾区の空きはチラホラありそうですね!子育てグッズの購入補助までしてくれるなんて😍新小岩のエリアで葛飾区のいい物件があれば理想です!
市川は給食費が小・中で無償化、保育料は2人目無償化…ぐらいですかね!家賃はちょっとだけ安いですが、東京の支援が良すぎて(支援がいつまで継続するかにもよりますが)家賃を踏まえても都内の方がお得感ありそうですよね!- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
保育園になる予定なんですね!
それでしたら、個人的には葛飾区の方が比較的入りやすくておすすめです😂✨
そうなんです…
江戸川区は0歳児は一部の私立しか募集してないんです😅
家の近くに保育園があっても1歳児からしかやってない園だったりして、
私が住んでたときはそんな感じで遠いところの園を選ぶしかなくて😭
(うちの子も春生まれで0歳児を受けました)
保育ママは葛飾区より数が多いのですが、
保育ママは認可保育園よりも預ける時間が短くて、
通勤時間などを考えたりすると時短にしても少しキツかったり😭
それに年に数回保育ママさんのお休みの日があって
預けられない時があります😅
それを調整できる人は保育ママでもいいと思うのですが…
保育ママに預けていれば、翌年4月入園の1歳児クラス申し込みのときに
1点加点はされます。
葛飾区は区立も私立もほとんど募集してるので
0歳児でも枠はあり、
やっぱり1歳児を受ける人が多いので0歳児は1歳児クラスに比べて受かりやすいと思います!
うちもまさにその地域に住んでまして、
江戸川区側に住んでたのですが、
ちょうど区の境なのもあり、江戸川区はあんまりその辺保育園がなくて💦
わざわざ葛飾区側に引っ越しました。笑
葛飾区は保育園の数が間に合ってるので新園できることは例年そんなにないのですが、
江戸川区はちょこちょこ新園ができたりはしてました。
なので、私がいた頃よりは保育園の数は多少増えてると思いますが
0歳児からやってない園も多くありますからね😭
江戸川区で保活してた時は、電話や直接区役所にいって、
気になってる園の前年度の募集人数や点数など問い合わせれば教えてくれました!
なのでだいたいどの園が例年人気なのかはわかります!
葛飾区はHPに過去三年くらいの選考結果が載ってて、最低点数もでてるので
それでだいたいはわかると思います✨- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
保育ママ、良い制度だと思うのですが、0歳と4歳がいるので2人とも同じ保育園に預けたくて😣そうそう、預けられる時間帯も短めで私にはマッチしてなくて…💦
区によって保育園事情が全然違うことにびっくりです!葛飾区なら0歳狙い目ですよね!
区役所でいろいろ教えてもらえるんですね!区のホームページ確認して点数チェックしてみます♪
ママリさん、保活でお引越し…それは大変でしたね!新小岩エリアで家賃予算内で良さそうな物件、だいたい江戸川区なんですよ!保育園事情もあって、新小岩だと葛飾区側が人気なのかなーと勝手に思っています😂
主人の通勤しやすさを優先して新小岩が第1候補なのですが、住みやすいですか?現在、田舎住みのためギャップが大きくてちょっとドキドキしちゃいます。笑- 8月7日
はじめてのママリ🔰
道が狭くて混雑‥毎日そこを利用するとなると考えものですね🫠転勤の可能性がある関係で総武線の市川駅が候補でして…
道路事情が心配なので実際に現地視察にも行ってみます。ありがとうございます!