※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
妊娠・出産

子供を2人欲しいと思っていたが、1人目が生まれてから育児の大変さを実感し、2人目について迷っている。旦那が育児にあまり参加しないことも不安要素になっている。

産む前は子供2人は欲しいってずっと思ってたけど1人目が2ヶ月になった今、1人でいいかなあって思ってしまう、、
めちゃくちゃかわいくて愛おしいけど私の今の時間全部が👶🏻ྀི中心でこれがいつまで続くのか、2人目が出来たらまた同じかなんならそれ以上大変になるんだろうなって思うと中々気が進まない🤕旦那は2人目の話をたくさんするけど同じ熱量で話せないし2人目が欲しいなら旦那もっと育児に参加しろよと思っちゃう今はほぼ私が育児全部と家事、旦那は仕事ってなってますキツイ😿⤵

コメント

♡

私も産む前は2人欲しいと思ってましたが、今はもう1人でいいやって思ってます🥺結局産むのも育てるのも女性側の方が大変ですよね、、自由減っちゃうし😹わたしも旦那に2人目欲しいって言われますが無理って言ってます(笑)

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ほんとにそうなんです💧‬男は欲しい欲しいだけ言って痛いのも育てるのもこっちなのほんとに嫌になっちゃう💧‬
    私も無理って言おうかな笑笑

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

まだ2ヶ月なら2人目考えられないのは当たり前だと思います😅
旦那さん気が早いですね💦まだ産後の体もホルモンバランスも戻ってないのに。
2人目の話より今2ヶ月のこの子をちゃんと見てあげてって感じです🙄

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    今の子でいっぱいいっぱいなのに、2人目作る前提で話進められる義実家も嫌だし全然育児参加しないのに欲しいだけ言う旦那も嫌で💧‬
    ほんとにそのとおりです😓❕

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私今3人目妊娠中なんですが、切迫になって入院して旦那が仕事ずっと休んで子供2人をワンオペしてました。
    父親としてそれやるくらいの覚悟がないなら2人目の話するな、まずは育児がどれだけ大変か理解しろって言ってやりたいです。義実家も無責任で頭お花畑ですね😇
    嫌になって当然だと思います
    まずは!1人目をちゃんと育児しろ!って思います

    • 8月5日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ワンオペできる旦那さん素晴らしい!けどそれをいつもママがやってるんだからパパだけ褒められるのおかしいし普通に出来て欲しいですよね難しいけど💧‬
    俺は仕事してるからみたいなスタンスほんとにやめて欲しいだったら全然こっちが仕事するから休んで育児してみてって思います😓😓😓
    高い物買ったら2人目にも使えるもんね!。スタジオで写真撮ってたら2人目も同じように写真撮ったり出来るかなー?。って、今はこの子を育ててるの!って思います🥲

    • 8月5日