※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供が陰嚢水腫になり、腫れはほとんどなくなりました。手術が提案されていますが、緊急性はないとのことです。様子見を続けても良いでしょうか。腫れが落ち着いているのは吸収された可能性がありますか。

子供が1歳11ヶ月くらいで陰嚢水腫になりました。
今3歳になったところですが、腫れはほとんどなく、落ち着いていて腫れていたことはわからないくらいです。

大学病院では手術する?と言われてますが、緊急性はないとのことです。手術となると、やはりいろいろ心配なのですが、まだしばらく様子見しても良いのでしょうか?
腫れが落ち着いていると言うことは、吸収?された可能性はあるのでしょうか。
同じようなご経験された方いらっしゃいましたらお聞かせいただけますとありがたいです。よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

年子3kids(27)

陰嚢水腫と診断されたことは無いですが、停留精巣で手術の話がありましたが3歳すぎた頃いつの間にか下に降りるようになり手術の話しは無くなりました!!

逆に2番目が臍ヘルニアと顔に石灰化上皮腫があり、2度手術を経験しました。
初めての全身麻酔で不安と、女の子なので傷つけたくなくしばらく悩みました!悩んだ結果どちらも手術して良かったです!1番は手術せずに治るのが望ましいですが、もし手術するのであれば不安かも知れませんが医者はプロなので信じて医者に任せましょ☺️

C

うちの長男は6歳ですが
6月?7月?に陰嚢水腫と診断されました。
タマの左右差がありそれが普通だと思い過ごしてましたがママリで手術と見てすぐ小児科へ見せ大きい病院で診断されました。
緊急性はなく本人が大きさを気になるなら手術すればいいし一年ごとの検診でもいいと言われましたがうちは6歳なのでどちらにせよこれから気にしだすだろうし術後自転車など跨ぐものに乗れないという事だったので小学生になると自転車乗る機会もあるだろうと思い来月9月に手術をお願いして日程を決める予定です。本人も嫌だと言っているし親も全身麻酔は初めてで怖いですがその日の手術でその日に帰れるとの事何歳で手術しても手術方法や全身麻酔の危険性みたいなのは変わらないと言われたので先延ばしにしてもな、、と思い子どもにも話して手術を決めました。不安ですよね、、色々🥺