
主人の行動が遅く、ランドセル購入が進まないことにイライラしています。出産や子どもの入園・卒園準備で忙しい中、早めに準備を進めたいと思っています。
ランドセル購入にあたり主人の行動の遅さにイライラします
※愚痴です
我が家には年長の子と2歳児がいます
今年は
・来月末に私の3人目出産
・上の子の卒園準備や小学校入学の手続きと準備
・2番目の幼稚園入園手続きと準備
があり後期は忙しくなる予定です(3学年差)
その為8月末までにはランドセルを準備しておく予定で主人とも話していました。
ランドセルは義祖母、義母が共同で購入してくれるとの事だったので近くに住んでるしお金だけ貰うのはな〜と思い一緒に見に行こう。となっています
お金もかかわることだし、私から聞き辛い為主人に何回も日程調整と大体の予算を聞いておくよう連絡を願いしてるのに全くしません
直接"今連絡して!"と言っても「するよ!」と言いながらしないし、LINEで"確認してくれた?"と聞いても返信がないか曖昧なことを言ってきます
私的には絶対義実家に買って貰いたい訳ではないし、あくまでご好意って感じなので、「時間もないし〇〇日か△△日の休みにここに見に行っていいのあれば買おうね!」と言ったら親がその日都合いいかわからない。と....
"なら連絡して!"と言っても「聞いとくから!そんな急がなくてもいい!」と言ってきました
急がなくてもランドセルはあるけど、上の子はカタログ見ていて大体欲しいもの決まっているので無くなったら嫌だし、ただでさえ入学や入園の準備は全て私がやる事になるのにそれプラスで赤ちゃん連れてランドセル見に行ったりも大変だから言ってるのに....
なんかイライラします
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
分かります〜入学準備の心構えとか、段取りとか、大変さ、面倒さ、全く分かってないというか他人の話〜みたいな感覚というか(おっと、これはうちの旦那か笑)
上の子の時、私自身もランドセルに関しては適当でいいかーとゆっくりでしたが周りのお友達ママ達に買ってないことを驚かれてかなり急かされて🫨
それを主人に伝えて、そこからバタバターと日程決まりました。土屋鞄で購入しましたが結局届くのは入学ギリギリ直前でした🤣展示品でない限りどれもそんな感じになると説明されました💦
それでも買いに行ったの夏頃だった気が、、🦅
こんなギリギリパターンになる可能性もあると耳に入れてみたら少しは重い腰も動く、、かも、、?

はじめてのママリ🔰
多分、親達に予算を聞くのが嫌なんだと思います💦
いくらまでいいの?みたいな感じのやつ。
うちの旦那もこのタイプです。
親の予算を聞いた所で安くなる訳じゃないんでしょ?みたいな感じ。
うちは幸い余裕がある義親なので、まぁもう予算聞かなくていいかって感じですが、そうでなければ困ってたと思います😭
コメント