コメント
ちーちゃん
最初はゼーゼーヒューヒューする咳がずっと出て咳が止まらなくて泣いてました😭
対策というか予防薬みたいな粉薬とホクナリンを病院から事前にいただいてて(喘息と診断済みで医師から予防薬として持っててと言われました)
ん?なんか怪しい咳だなってなったらすぐ飲んで貼ってます。
あとは冬は加湿器2台フル稼働です!
寝室も加湿器置いてます!
ママリ
診断される前から風邪で咳が長引くし、咳き込み嘔吐するなどの体質はありました😣
対策は毎日の掃除機がけが主で、あとは寝具を洗濯したり干したり、換気もたまにしてます💦
-
はじめてのママリ🔰
あ〜、確かにうちも咳が長引く印象あります!
毎日の掃除機🤦♀️ズボラはいけませんね、反省です。- 8月5日
ちょこ
うちは年々少の頃幼稚園で熱が出てその際に咳が止まらないと電話がありそのまま病院に行って入院なったので突然でした。
それから何度か入院して今6歳です。
最近も季節の変わり目もあり発作起きて点滴してもらったところです。
寝室はとくに何もしてないですが
風邪気味の時はとにかく加湿してます☺
-
はじめてのママリ🔰
入院に点滴!大変でしたね💦
冬場は加湿してましたが、これからは夏場でも風邪気味な時は加湿器使おうと思います!- 8月5日
ねね
幼稚園に入ってから洗礼でよく風邪をもらい、咳だけが異様に長く続いてしまうようになって、咳で吐いたりも多々ありました。
「軽い喘息だね」と言われ毎日薬を服用するように😖💧
対策は特にはしていませんが、一番長く過ごすリビングは空気清浄機常につけてます
-
はじめてのママリ🔰
やはり喘息さんは、風邪で咳が長引くのですね!
空気清浄機ですね!!部屋に見合ってないサイズの空気清浄機なので、見直そうと思います😅- 8月5日
はじめてのママリ🔰
0歳から保育園に入れて、洗礼を受け、風邪の度に咳が酷く、酸素濃度がどんどん下がっていき、肺炎・気管支炎で何度も入院して、診断つきました。
喘息対策は、寝具の洗濯と毎日の布団掃除機、床掃除です。あと、ぬいぐるみを寝室に置かないのと、毎週洗濯してます。
-
はじめてのママリ🔰
酸素濃度は悪くないのにね〜と小児科の先生に言われましたが、下がると肺炎などになるのですね!
毎日の布団掃除機、床掃除すごいです🥺
ぬいぐるみは全然好きじゃない子なので少ないですが、これからも寝室には置かないようにします!
掃除も息子のために頑張ります、、、- 8月5日
はじめてのママリ🔰
ホクナリンが以前から処方されていて、この度モンテルカストに変更されました😞
やはり加湿器ですね!!
ありがとうございます!