※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が早朝に起こすことについて、何歳から叱るべきか悩んでいます。5歳の娘が4時に起こすのをやめさせたいのですが、喧嘩になってしまいました。子供が起きた時にどう対応すべきか教えてください。

子供が寝てる時に起こしてくるのを叱ったり、今は起きる時間じゃないと教えるのって何歳くらいからだと思いますか?

最近になって娘が4時5時くらいに私を起こそうとしてきます。毎日そんな感じで、やめて。と言ってもしてきて今日ブチギレてしまいました。

娘の話を聞く分には、目が覚めちゃってママを起こしたくなったと。暇だったからと言ってました。

息子が早くに起きたらそりゃ対応しますが(まだよく分からないから)、5歳にもなれば今は寝る時間、まだ起きる時間じゃないって本人も分かっていて、起きたいなら起きてていいけどママのこと起こさないでほしい。とお願いしたら、私だってもっと寝たいとか言ってきて、はぁー?って今日喧嘩になりました。

そもそも、子供が起きたらいくら朝早くても、夜中でも付き合うものなんでしょうか?一歳の息子が夜起きたら、抱っこしたりそれなりに寝かそうと努力したり、無理なら起きたらしなきゃなのはわかるんですが、そういうのって何歳までなんでしょうか。ブチギレてしまった今日の私はよくなかったのか、世間的にはこれはどうなんだ?と気になって質問しました。皆さんなら5歳のお子さんが4時に髪を引っ張ったり、肩を叩いて起こしてきたらどうしますか?そしてその私の隣には一歳のいつ起きてもおかしくない、そして起きたら眠くて不機嫌でギャン泣きする息子がいたとしたらどうしますか?

起きたの?もう眠くないの?眠いけど眠れないの?仕方ないねぇ🥹と優しく接するものなのでしょうか。

コメント

あり

夫が私のどちらかが、とりあえずリビングに行き
テレビ見せたりして、ソファで2度寝してます😴
もう1回寝なとか、部屋出て一人で遊んでなは難しい気がします😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳でも夜中もしくは朝早くてもテレビ見せたりするんですか!?😭
    私にはそれができてないです、、すごいです😭

    • 2時間前
  • あり

    あり

    最初少しは遊びますが
    4歳1歳の子には
    夜中は見せないですが、朝は見せちゃいます。
    5時過ぎてたら見せちゃうかもです。
    8歳の子は静かに本読んでます。
    怒っちゃって、他の子起こすよりマシって思っちゃって😥

    • 1時間前
はじめてのママリ

そんな優しく接することは無理です!!笑

まだ寝る時間💢朝じゃない💢起きる時間まで布団におれ💢まだ皆んな寝とる時間なんじゃけーね💢
って怒り散らかしてます🤣

怒って良いと思いますよ〜ちゃんと寝る時間と区別つけないといけませんしね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できないですよね😭同じように今日怒鳴り散らしてしまいました😭同じ方がいて安心しました😢

    ほんと寝る時間区別つけてほしいし、そらそろ人の気持ちを理解してほしい、完璧には無理にしても寝てる人を起こしたらどう思うかとか理解して欲しくて😭

    娘にも最近毎日こっ酷く話したらやっと寝てる時に起こされるの自分は嫌だと理解してくれたみたいですが、なんかこれでいいのか分かんなくなってたのでそう言ってもらえて救われました😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そして、同じくらいの月齢ですね!!!!
    少しずつ理解できると思うので大丈夫です👍
    静かーーに1人で起きてることありますがそのことに気づいても怒ってます〜笑 それが当たり前になってもいけませんしね!

    長男にも怒ります😆笑

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

えブチギレます。
うち4歳ですが、最近それで5時台に、はじめ起きようとしない私にヒーヒーピャーピャーぐずり始めて下の子まで起こす...
うるさい!って怒鳴りましたわ😅
寝起きマジで無理なんです私...
1歳の下の子も、あんまり早いと寝たふりしてます。
諦めて寝てくれるけど、上の子は起きるまで耳元で甲高い声でびゃーびゃー騒ぐので朝から不快です😇

あなたが起きても周りは寝てるしそれを起こす権利はないって、言ってますー!
効果まだないけど😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて安心しました😭
    私も寝起き本当に無理で、、しかも今夏休みで2人とずっと一緒にいるからなぜ!寝かせてもくれない!後少ししたらめいっぱい遊ぶんだから寝るくらい寝かせろや!とイライラブチギレてしまいました、、
    我が子も同じ感じで、あまり早いと無視してますが、長い時間音立てられると起きちゃって下の子ギャン泣き、私はイライラ、娘は「やっと起きた」みたいな顔で見てくるので(なのに謎にもっと寝たかったとか言ってくる)爆発しちゃってます🤯
    もうそろそろちゃんと分かってもらわないとだめですよね。寝る時間、起きる時間、起こしたら迷惑がかかる、その他諸々教えるために叱ります😣

    • 1時間前
はじめてのママリ

間違ってないと思います!

4歳ですが『今はまだ寝る時間、幼稚園の先生もお友達もまだ寝てるよ 寝れなくてもいいから目つぶってごろんしてて そのうち寝れるから』と伝えます

しつこい時は私も怒ります💦


うちの子、小さい頃から寝起きの機嫌が悪いとか泣いて起きるのが全くなくて、逆に目が覚めたらすぐに立ち上がって『ママ起きて リビング行こ』と言ってくるので、そういうのも『すぐには動けないから待って』と言って10分くらいは待ってもらいます😅

maru

さすがに1歳になってなけれな、もうちょっと寝かせてよー。。程度ですが、5歳とかだともうそれはブチ切れます。。

5歳の長女も3歳の次女も起きたら1度1階に降りて、パパがいればそのまま下で居ますし仕事で不在ならおもちゃの部屋行ったり寝室で遊んでます
なんなら最近二人で下に降りてテレビ見て待ってたり、毎朝パンなのでパン食べてたりしてます😳

結局子供が起きるとわたしも目が覚めるんですけどまだ目開けたくないーって感じです😂