
子供が熱性痙攣を起こし、保育園に通わせることに罪悪感を感じています。同じ経験をしたワーママの方に不安や心配についてお聞きしたいです。
子供が先日熱性痙攣を起こしました。
保育園に入園して2ヶ月経ちましたが、治っては菌もらっての繰り返しで先日40度〜41度の熱が連日続き熱性痙攣を起こし、今は熱も下がって元気に登園していますが、あの痙攣姿を見るとこの無抵抗な小さい身体で無理させてまで保育園に行かせて良かったのかな…と罪悪感でいっぱいになりました。
会社の育休は2年取れますが、旦那の収入も高くないため
一年で正社員で復帰し時短勤務で働いています。
同じく熱性痙攣を起こしたお子さんお持ちのワーママさん、
仕事中心配や不安じゃないですか?🥲
厳しい意見などは控えていただけると助かります…🙏
- 初めてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
4人のママで同じく正社員時短ママです。
3番目が1歳2ヶ月の時に熱性痙攣を1度に何回も繰り返し痙攣重積と診断され4日程入院しましたが幸いな事に後遺症もなく退院して現在2歳10ヶ月です。
3番目はその時まだ保育園に行っておらず上2人も風邪を引いていない状態でした💦
退院処方としてダイアップを出され、熱が上がるたびに使い保育園でも熱が上がったらすぐに使ってもらってました💦
またなるんじゃないかと気が気じゃないですよね😢
幸いその後は熱性痙攣は起きておらず(去年インフルに罹り重症化し入院しましたが、こちらも脳症などにならず退院できました)小児科でダイアップを使わなくても大丈夫じゃないか?と言われ使用しなくなり半年経ちますが今のところ痙攣は起きてません😌
ただ40℃超えが続いたら…また痙攣したら…ってドキドキしながら生活してます😢
初めてのママリ🔰
4人のママ…!!尊敬します✨
毎日お疲れ様です😭
どこからか菌貰ってきて風邪ひいちゃったんですかね🥲
熱性痙攣本当焦りますよね…💦
うちもダイアップ処方されました!
本当一度あの痙攣姿を見ると離れてる時間とても不安になりますよね😭
この質問全然回答つかなくて熱性痙攣の経験がない方が多いと思うので、とても心強いです😭😭
本当ドキドキしますよね🥲