扶養について教えてください。転職後、社会保険に入る予定ですが、税扶養に入るべきか、150万を超えて働く方が得か分かりません。アドバイスをお願いします。
扶養に詳しい方教えて頂きたいです!
私が12月から転職します
月に総支給13万ほどで
社会保険に入ろうと思っていました。
旦那に会社の税扶養だけ入ったら
150万まで働いていいと言われました
旦那の会社の事務の方は150超えそうになったら
家族手当て(月16000)を支払った分返してもらう様になるので超えそうな時は言って欲しいといわれました。
超える前に税扶養を抜けるようにする?のでといわれました。
調整して150万でおさえて
自分で社会保険入った場合は
保険料と厚生年金も引かれますよね?
税扶養にもはいらず150万超えて働いた方が
いいのか税扶養に入った方がいいのか
調べても損するのか得するのかわからずで
わかる方教えて頂けたら助かります🥹
- ( ^ω^ )
はじめてのママリ🔰
150万だと税扶養のみで、健康保険や年金は自分で入ることになりますよね?
自分で社保に入るよりは得です。
ただその収入であれば、130万に抑えて社保扶養に入ったほうが勤務時間や手取りを考慮すると一番得です。
コメント