
生後9ヶ月の娘がいます。夫にどのくらい育児を頼っていいのかわかりませ…
生後9ヶ月の娘がいます。
夫にどのくらい育児を頼っていいのかわかりません。私は育休中で、夫は土日休みです。
平日は仕事から18時~19時くらいに帰ってきます。
帰ってきたあと、疲れた~といつも言っているので育児はほとんど私がしています。もちろん家事も。
土日も、育児をさせたら休む暇がないかなぁと思ってあまり頼ることができていません。
そしたら私はいつ休むの?ってふと思って夫に聞いてみたら、俺が休みの時に1人で買い物(2時間)行かせてあげてるから、それでリフレッシュしてると思ってるそうです。買い物は、娘のものだったり日用品と食料品です。なんかそれで休んだことになるのかと思うと違うような気がするのですが、このモヤモヤはどうしたらいいでしょうか…。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です!
平日は仕方ないにせよ、土日もっと頼ってもいいと思いますよ!
買い物だって家事ですから。フリーの日を作ってもらったらいかがですか。
それかその2時間はフリーにできないでしょうか。
私も育休中で、うちの旦那も19時前くらいに帰ってきます。
以前は平日休み関係なくお風呂入れてもらっていましたけど、最近は待ってるのが面倒になって私が入れています。なので旦那は平日は夜に少し息子と遊ぶくらいです。
土日祝は休みなので、旦那はお風呂掃除、トイレ掃除はマストでお願いし、家にいるなら息子と遊んでもらっています。
旦那は土曜日半日は趣味のテニスでいつも居ないので、
私は月1ペースで6時間フリーもらい、マッサージ行ったりお風呂行ったりしてます☺️

ママリ
どんな夫かにもよると思いますが、話を聞いてくれる方ならちゃんと話し合って頼っていいんじゃないでしょうか?
それぞれキャパが違うと思うので、お互いが負担にならないような分担に我が家はしてます😌
うちの夫も18時〜19時に帰宅
そのあと夫はお風呂の準備と洗濯全般を役割としてしてくれてます。
それが負担な方もいますし、もう少し頑張れる方もいると思います。
私はモヤモヤしたらすぐ言っちゃいますね!伝えないと男性は察してくれないので😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
うちの夫はゴミ出しとお風呂掃除をやってくれます。
それだけでもありがたいですが、なんかどう頼ったらいいのかわかりません(笑)- 1時間前

ママリ
主さん!お子さん1人目ですか?
生まれてから9ヶ月間ずっとそのような感じだったのでしょうか。
辛くなかったですか??私だったら多分生後2ヶ月の時点で発狂してたと思います😭😭
もっと頼って良いです!むしろ、もっとご主人に言わないと分からないかと思います。話し合いのできるご主人であれば絶対言うべきです🤚
他人様のご主人に大変失礼かもしれませんが、、時代遅れのパパになりつつあると思います💦
最近のパパはママ不在でも1人で赤ちゃんを1日見れるのが普通になってきてるかと。。
子どもが産まれた以上、子育ての戦友として共に協力し合っていかないと無理です!!!
なので、もっと頼りましょう!!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
時代遅れ表現笑いました(笑)
1人目で初めての育児です。
ずっとこれです😅
自分から進んでやってくれることがなくて、全部指示をしなきゃいけないのでついつい自分でやってしまいます。哺乳瓶の洗い方も離乳食の準備も何も聞いてきません。全部準備してあげて言われたことをやるって感じです。
元々そういう性格なのですが、育児くらいもう少し自分からやってほしいです。- 1時間前

ぴいママ
すごい!頼っていいのかわからないと思えることがもう…😣がんばりすぎです💦💦毎日お疲れ様です!!
買い物はリフレッシュじゃないです😠でも家にいるとどうしても休む前にあれしなきゃこれしなきゃになりますし…
私はどちらかというと1人時間はリフレッシュにならないので
もうぜ~んぶ!あれやってこれやって!って指示して夫と二人で子供のことだけ考える日があるととってもリフレッシュになります✨
もちろん夫もやりたいことがあり、子供から離れたい日も多々あるのでその時は休日でも1人で育児しますがごはんは作りません笑
旦那様がはじめてのママリ🔰さんのがんばりをわかってくれてない感じがするのが私はモヤモヤします!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
お疲れ様です!
私は育休の身なので、仕事をしてきている夫にはどこまで頼ればいいのか葛藤してしまいます。
土日は大人のごはんは作らないと決めているので、少しは手抜きができていますがなんかモヤモヤですよね~💦- 1時間前
-
ぴいママ
育休の身って思っちゃいますよね!きっと優しい方なんだろうな…
家事は自分でやるにしても育児は…二人での子供なので二人でするものですしやらせてもいいんじゃないでしょうか!(言い方笑)
離乳食のストック作らせたり、温めさせたり、食べさせたり、なんならアレルギーチェックもさせて、お風呂入れて保湿して、育児に足りないものがないかチェック&買い出しさせて、寝かしつけ、朝起こすぜ~んぶやらせましょ!
育児に休みなどないです!!
と、言いたいですが夢ですね…
もっとやってること理解して感謝さえしてくれたら少しはモヤモヤ晴れるのになあ…なんて😭- 46分前
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。
回答ありがとうございます!
お恥ずかしながら、哺乳瓶洗うのも離乳食準備するのもやらせたことがなくて😅
あと、2時間みててもらっただけで疲れたとか、大変だったとか言われるとなんかリフレッシュにならなくて💦