1歳3ヶ月の子どもが昼寝をし、夜の寝つきに影響が出ています。昼食を取らないため、昼寝を減らすのが難しいのですが、どうすれば良いでしょうか。
1y3mになりましたが、7時8時起床☀️
お家にいると10時半〜11時半とかに寝始めて1時間半後とかに起きてお昼ご飯食べてまた夕方17〜18時に寝るっていうのがいまだに無くならないんですけど同じような方いませんか?
夕方寝ない時もありますが、それはそれでなんか夜の寝つきが逆に悪かったりします😥
今も夕寝してて多分就寝22時とか少し遅くなると思います。。。
早お昼して昼寝1回にしようと試みたこともあるけど
まじでお昼食べないからやめたんですけど、どうしたらいいんですかね、、、、
うちの子体力ないのかな?(笑)
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
🌸
午前寝を10-15分で切り上げるのはどうでしょうか☺️?
うちは基本はお昼寝1回なのですが、たまに6時とかに起きちゃった時は10:00頃に10分くらい寝て、13:00-14:30くらいでお昼寝をしてます!
意外と10分でも寝るとスッキリするようでお昼ご飯をしっかり食べられるし、夜も20時くらいに寝てくれます🙆♀️!
ゆうせいママ
私の息子も同じような感じです…
1歳3ヶ月で
8時~9時の間に起床。
11時~12時の間で
30分~1時間昼寝。
16時~17時の間で
1時間半ぐらい夕寝してます。
私も一人目で正解が分からないんですが「寝る子は育つ」精神で毎日過ごしてます🤣
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ似てます(笑)
夜は何時就寝が多いですか?🥹
いつかは嫌でも一回になるし!いっか!と私も最近は思うようになりました😅😅- 8月14日
-
ゆうせいママ
就寝は22時間半ぐらいが多いです…
寝かしつけにかかる時間を考えると
1回が楽だなと思いますが
幸せそうに寝てる姿を見ると
なぜか疲れも吹っ飛びますよね🤣🤣- 8月14日
コメント