※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6歳の娘から暴言を受けており、精神的に疲れています。発達検査を予定していますが、時々この子がいなければと思うこともあります。手をあげたくなる気持ちもあり、どうしたら良いか悩んでいます。

6歳の娘小学1年生の娘のことです。
さっき『ママなんていなくなれ!』と言われました
たびたび暴言吐かれている夏休み
とてもしんどくなってきて
かわいいと思えないし
自分の思うように物事が進まないとキレるし

あ?早くやれよ。や、なんだよ!べー!お前なんていらないなど。

正直疲れました
療育に幼稚園年中から通い夏休み明けたら発達検査をする予定です。

時々この子さえいなかったらなと思います。
もちろんいいところもある、素敵なところも。
でも言葉のナイフが刺さり
精神疾患もあるので私にとってはキャパ超えてしんどいです。

手をあげたくなります
疲れました、こんな投稿でごめんなさい

コメント

はじめてのママリ🔰

反抗期にしては行き過ぎた言動なので
心配ですね😔…。
「お前なんていらない」等は
悲しくなってしまいますよね😥

メンタルクリニック いいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事おくれてすみません、
    少し落ち着きました😭
    とても悲しかったです。
    考えてみます。
    ありがとうございます!

    • 8月5日
mizu

それはしんどいですね😭
クリニック行かれて良いと思います!
でもなかなか予約取れませんかね…?
パッと相談できる自治体の発達相談窓口などないですか?

うちの小1息子もめちゃくちゃ反抗的でイライラします。
のでお気持ちよくわかります。
うちの子も年中から療育行っており、年長で発達障害とわかりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クリニック周りが反対してて私も🚗運転できないのでどうなるかなという感じです。
    そうだったんですね😭大変ですよね
    病院に行ったらいいよと勧められましたか?
    ありがとうございます😭

    • 8月5日
  • mizu

    mizu

    周りの反対があるのですね💦
    一番しんどいのは本人なのに辛いですね…
    病院には自主的に行きました!
    就学前に診断がつくのかはっきりさせたくて😥

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本人がきっととても辛いですよね🥲
    うちは病院嫌がってるので
    悩みます…。
    なるほど✨回答ありがとうございます🙏🏻

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

少し別の視点からですが。

うちにも特性のある低学年の子供がおり、癇癪起こすと暴言を吐いたり、物に当たったりします。
私も疲弊してしまい、耐えきれずにいる時、人から心理士さんを紹介して貰って、月に1回、その方に私の気持ちを吐露しています。
どう対処するのが良いかも一緒に考えてくださいます。

お子様の発達検査やクリニック受診なども大切ですが、ママの心のケアもとても大切だと思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    私自身も精神疾患持っており、
    なかなか辛い状態です。
    私の心のケアも大事ですよね…。
    カウンセリングも検討してみます。
    ありがとうございます🥲

    • 8月11日