※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
ココロ・悩み

こんな私は育児向いてないんですかね?3人目を望んじゃいけなかったでし…

こんな私は育児向いてないんですかね?
3人目を望んじゃいけなかったでしょうか?

4歳2歳の年子の息子たちがいて、今妊娠中です。
旦那は子どもが起きる頃(7時半頃)に仕事に向かい、寝た後に帰ってきます(21時半頃)。
だから平日はワンオペです。
とは言っても、私も10時から16時の時短で仕事をしているので、日中は子供達を保育園にお任せしてます。
私の仕事は平日休み1日と、土日どちらかお休みという感じです。

正直、仕事がある日の方が楽で、仕事が休みで丸一日子ども達と過ごさなきゃいけない日は憂鬱です。
仕事だって嘘ついて保育園に預けて、1人でゆっくりしたいなって思っちゃいます。

去年の4月までは毎日ワンオペの自宅保育だったので、ホントにきつくて、涙が止まらない日もありました。
去年の4月から仕事復帰して、子ども達と離れて、大人と関わる時間が増えて、保育園のありがたさを知って…
自宅保育の日々を思い出せば、今はだいぶ心に余裕を持った日々を送れているはずなのに、あー!1人でゆっくりしたい!!って思っちゃいます。

子どもたちのことは可愛いけど、毎日喧嘩ばかりで、下の子はイヤイヤ期真最中で常に泣いていて、ご飯が少しこぼれただけで大泣きして、食べるの放棄して床に突っ伏してます。そんな姿を見て、慰めてあげられればいいのに、私もイライラして、ついつい怒っちゃいます。

たまに、子どもを保育園に預けるのがつらいとか、もっと一緒に過ごしたいとか、休みの日に子ども達と遊ぶのが楽しいとか、そんな意見を見聞きすると、自分に自信が持てないです。
子ども達は可愛いし、愛しいし、この子達と過ごせるのか幸せだと感じることももちろんありますが、日々の育児は楽しむいうか、産んだから義務でやってる感じです。

いつか子ども達が巣立ったとき、幼かった子ども達にもう一度会いたいなとか、もっと心に余裕を持って育児してればよかったなと思うと思うんです。
将来きっとそう思うから、少しでも後悔ないように育児したいのに、今の私にはなかなか難しいようです。
私ってバカだな。愚かだなって思います。

皆さんは、子ども達と過ごす時間が一番幸せですか?

コメント

ラティ

全く一緒です😇

でも なんだかんだこの時間も
幸せだなとは思います。

  • ゆゆ

    ゆゆ

    一緒の方いて少し安心です🤭
    イライラするし、あーもう!ってなるし、怒ってばかりだけど、なんだかんだ幸せなはずなんです。
    わかってるのに、それなのに、自分の欲ばかり考えてしまって辛いです😇

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

すみません!批判では全くないんですが、
その感じで三人目作ったのは何故ですか…!?

本当批判じゃないんです。
私も同じく、子育てでストレス溜まりやすくて義務感満載タイプなのですが、これ以上産めない…って思っているので、どうやって踏み切れたのか気になりまして💦

  • ゆゆ

    ゆゆ

    もともと3人欲しいって思っていましたし、妊娠する前までは、イライラもありましたが、よし!と気持ちを切り替えて、気合を入れて休日もアクティブに子ども2人を連れて出掛けてました😅
    年もそんなに離したくなかったのと、自分の年齢も考えて、勢いで3人目今だ〜!と思ってしまい…

    2人目出産後、子宮のちょっとした手術をしていて、今回の妊娠の流早産率が少し高くなると言われたので、授かれたのは嬉しいけど、少し神経質になってる部分もあるかもしれません😇

    出掛けた先で抱っこ抱っことグズられても今までみたいに長時間2人をおんぶに抱っこすることもできないので、グズられても説得するしかなく、説得しても余計グズるので、落ち着くのをただ待つしかなく、だから遊びに連れ出すのがとても億劫に感じます🥲
    だからといって家にいるとケンカばかりになるので、家にいるのもしんどくて🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私はもっとのんびりしたい、子供と離れて好きなことのんびりしまくる時間がもっともっとほしい、と思います
子供に起こされず好きなだけ朝寝たいと思います
子供とお出かけせず家でずっとゴロゴロしていたくなります
産む前と産んだ後の生活が違いすぎてしんどいです
早く手がかからなくなってほしいです

ゆゆさんはましてや年子の男の子二人で、そのうち一人はイヤイヤ期って、めちゃくちゃ大変だと思います
その状況で育児楽しめる人ってなかなかいない気がします

  • ゆゆ

    ゆゆ

    朝の気持ちめちゃくちゃわかります😇
    無駄に早起きされて、遊ぼー!とか言われるのが嫌すぎます😇
    どうしても起きるのしんどい時は、スマホでYouTubeつけて、子どもに持たせて、自分は寝ちゃうこともあります
    罪悪感でいっぱいですが、寝ないと日中のストレスが酷くて…💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

全くイライラしないかと言われるとイライラはします😂

でも子供達と一緒に過ごせる時間は本当に幸せと思います!

今、イライラが止まらないのは妊娠中でホルモンバランスが崩れているからだと思います💦

私も3人目妊娠中が、ちょうど1人目のイヤイヤ期で、、、後悔しか残らないほどイライラしてました💦

自分で自分の事がわかるのは、改善の余地もあるし、子供達を大切に思っている証拠でもあると思います😊

むいてないとか、望んじゃいけなかったなんて思う必要ないと思いますよ!

3人目のお子さんが産まれたら色々気持ちも変わると思います😊

  • ゆゆ

    ゆゆ

    優しい言葉ありがとうございます😭
    たしかに、妊娠してからストレス耐性下がった気がします。
    ホルモンバランスのせいだと信じたいです😇

    妊娠前と違って、出掛けた先で抱っことグズられても、長時間はしてあげられません。
    出先でグズられたときが本当にしんどいので、2人を連れての外出が億劫に感じます🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ

ほとんど同じような状況です!
上の方のコメントの返答も拝見しましたが
3人目を踏み切った理由も似た感じです🥹
私はまぁ、なんとかなるわ!
みたいな感じで考えてましたが
実際2人のお世話をしながら
妊婦してみたら
想像してた100倍しんどいです( ; ; )

子供と過ごす時間は…
幸せ→しんどい→幸せの行ったり来たりです🥲
可愛くて幸せーって思った
10分後には喧嘩勃発して
イライラって感じで
3人も育てる資格なかったんじゃないかって思うこともあります…
しかし、自分がしたことの結果で
今妊娠してるわけなので
ここまで来たら責任もって頑張るか!って言い聞かせてます( ; ; )💪🏻

そして子供を保育園に預けてつらいと
感じたことはあまりないです😭
保育園ありがとうございます!って
思ってます🥹産まれる子も0歳から
預けて、保育園の力を借りながら
頑張ろうと思ってます、、!