
九州から大阪の貝塚市に引っ越してきた女性が、友達やママ友を作る方法を探しています。どこでママ友を作ることができるでしょうか。
九州から大阪の貝塚市に引っ越してきました🥹
夫が大阪(市内)が地元でこっちに戻った感じなのですが、
私はこっちに友達があまりおらず、
いても皆上の方なので中々会えず…
息抜きでランチに行ったり子育ての相談や
子供同士遊ばせられるような友達がおらず
仕事休みの日がしんどいです😹😹💭
ママ友ができたら嬉しいな〜と思うのですが、
他県から引っ越してきた方々どこでママ友作ってますか🥹?
- shirasu.(1歳10ヶ月)

はじめてのマママリ
同じく九州から大阪に結婚と共に引っ越してきて子育てしています☺️
上の子がちょうど1歳8ヶ月あたりに初めてママ友ができました!
きっかけは区がやってる集まりや公園、近くの幼稚園の園庭開放で何回かお会いする度という感じです😊
その後は子供が幼稚園に入園から、同じクラスのママ友達もでき、子供抜きでランチ行ったりして私自身も息抜きしています。
一から関係を築くのは大変ですし、勇気もいりますよね😂
私も初めてできたママ友さんがいなければしばらく孤独な思いをしていたかもしれないです🥺

にゃこれん
転勤族ですがコロナ禍だったので、なかなか新しく出会う機会もなかったです💦
支援センターも、3人までとかの規制があり、だいたい行っても、我が家1人しかいなかったり、スタッフさんも暇だからか、ママ同士というよりスタッフさんとの世間話で終わる、みたいな…
その中でランチするようなママ友ができましたが、幼稚園が違ったのでそのまま疎遠になりましたね。
そして引っ越しして、幼稚園のプレで出会った人とは、今でもたまにランチしています☺️
年少の秋ぐらいから仕事(パート)して、そこから孤独感も減った気がします。
来年からプレですかね?
幼稚園は決まりましたか?
園庭開放や支援センターに行ってみてはどうでしょうか。
最近は保育園に預けて働くママの方が多いから(私の地元の友人でも、幼稚園に通っている子はほぼいなくて、みんな保育園です)、そもそも出会う分母も少ないなぁと思っているので、、ママ友つくろうとか気負わず、情報収集として出歩いてみたら良いかなと思います☺️(猛暑がおさまってからでも)
コメント