※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

男性って子供産まれても自分中心じゃないですか?こっちは子供中心で家事…

男性って子供産まれても自分中心じゃないですか?
こっちは子供中心で家事のタイミングとか考えてるのに夫いると足並み揃わなくてしんどいです。
子供が泣いてる横で寝転んでスマホつついてる姿見るとイライラします。

コメント

はじめてのママリ🔰

人それぞれかなと思います。
夫は基本家事やってくれるんで、私が子供の相手してたりします。

  • ママリ

    ママリ

    確かに、人それぞれですね。
    家のことやってくれる旦那様でいいですね☺️

    • 1時間前
2児ママ𓈒𓏸

本当にその通りだと思います。
責任感ってものが全くありません。

現在3人目を妊娠中ですが
寝転んでスマホイジるのは
うちも昔から変わっていません。

まったくどういう神経してるのか...

そのくせ スズメの涙ほどの
家事や育児を協力したくらいで
「俺って凄い」感を出してくるのも
腹立たしい限りです !!

  • ママリ

    ママリ

    お子様2人もいらっしゃるのに、スマホいじるんですね😓
    家事ちょっと手伝ったらドヤッてなるのも腹立ちますね😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

めっちゃ分かります…
子供泣いてるのに横で寝転んでスマホもまさに私の旦那。。
2人目のが尚更やらないです🫠
何であんな自分中心なんですかね?
旦那にイライラしますよね。

  • ママリ

    ママリ

    2人産まれても子育てやらないのが謎ですね😓うちも2人目産まれてからそうなりそうです💦
    出かけるタイミングとか風呂入るタイミングも全部自分中心でいちいちイライラしてしまいます😣

    • 1時間前
22歳プレママ

わかります
ワンオペのほうが気楽です

  • ママリ

    ママリ

    ワンオペの方がイライラしなくて済むから、気楽ですよね😂

    • 1時間前
  • 22歳プレママ

    22歳プレママ

    お風呂に平気で1時間半とか浸かるので本当に嫌です🥹授乳時間も寝る時間も狂ってくるのちょっと考えたら分かるよねって思ってます、ぴよログだって共有してるのに🥹

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    お風呂1時間半は長すぎますね💦
    夫が動くタイミングで、家事とか寝かしつけの時間がズレるのをわかってほしいですよね😓

    • 1時間前
  • 22歳プレママ

    22歳プレママ

    育児が大変なの理解していたらそんな長時間入ってる暇なんかないってわかりますよね🤣

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

地域柄が関係してると思います🤔
わたしの周りはしっかり育児してるパパさん多いです🤔わたしの夫もしっかり育児しています。
それと夫も夫の周りも経営者で仕事忙しい人が多いのですが、子供連れてパパ会したりしています😂

反対にわたしの地元(田舎)の友達はまだ育児はしない男の人が多いです😭

  • ママリ

    ママリ

    地域柄が関係しているのですね😳周りのパパを見たら変わるのでしょうか🧐
    パパ会あるのいいですね☺️

    • 53分前