
私は子供の頃、母に愛されていない不安がありました。母は好きだと言ってくれましたが、不安は消えませんでした。家庭環境が原因か、私の記憶に問題があるのか気になります。
私は小学生位の時に親から愛されていないような不安があり、よく私の事好き?と母に聞いていた記憶があります。
それに対して母は好きだよと返事をしてくれていた記憶があるのですが、それでも何故かいつも不安になっていました。
記憶の中では母は優しかったと思うのですが、どんな家庭環境でも子どもはそういった不安に陥りやすいのでしょうか?
それとも私が忘れているだけで何かしら家庭に問題がないとこういった不安定な精神状態にはならないのでしょうか。
変な質問ですみませんが、ふと気になりまして…
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちの子は聞いてきたことないですね🤔
でも、こどもの性格にもよりそうです。
私は母親にそういうの聞いたことすら
ないですが
この人絶対私のこと嫌いだわって
思ってましたよ😂
本当に嫌われていたので。笑

♡Mママ子♡
私は両親含め祖父母も私の事が大好きという自信がありました。
ただ私の両親はハグとか大好き!みたいな事をいうタイプではなかったですし、私も聞いた事はないし、私も親に大好きとか伝えたりもしてなかったです!
でも家族仲良くて両親も仲良く喧嘩とかもしないので、いつもみんな笑ってる家でした😊
私は不安になった事はないです!
-
はじめてのママリ🔰
自己肯定感が高く育てられたということなんですかね?本当に素晴らしい理想とするご家庭です!!
- 8月3日
-
♡Mママ子♡
弟もいるのですが共に自己肯定感は高かったと思います!弟はすごく頭もよくスポーツで大学まで行くくらいですが、私は真逆のバカでしたけど家庭内や祖父母からもそういう風に感じさせられたことも無く全く劣等感を感じたこと無かったのに中学で先生からなんでこんなに違うんだと言われた時に初めて自分が弟より劣ってると見られる事を知りました😂
でも、やっぱり他人からどう思われても両親から愛されてるっていう自信は色んな場面で心の支えと自信になってたと思います😊- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
ご両親やご祖父様ご祖母様が、兄弟を比較したりせずありのままの姿を受け入れて下さっていたのですね🥹
自分の子どもには私のように不安になって欲しくないので、是非とも子育てのお話をお伺いしてみたいものです😣- 8月5日

ぷー
わたしもよく聞いてました
兄がいて母は兄の方が好きなんだろうなと感じていたので💦
-
はじめてのママリ🔰
私も同じで、姉の方が好きなんだろうなと感じていました💦
- 8月3日

はじめてのママリ🔰
愛されていないような不安はなかったですが弟が1番可愛いのだろうなとは思っていました。母はみんな平等だと言い張っていましたが。
-
はじめてのママリ🔰
子どもながらに敏感に感じ取れる何かがあったんですかね💦
うちも同じようにみんな好きだと言われていましたが、姉の方が好きだろうとな感じていました🥲- 8月3日
はじめてのママリ🔰
性格…たしかに不安になりやすい性格ではあったかもしれません🥲
嫌われていたんですか!?何か深いご事情があるんですね💦