※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

吐き出させてください。今日は昼寝がいつもよりかなり少なくてめっちゃ…

吐き出させてください。

今日は昼寝がいつもよりかなり少なくてめっちゃくちゃ機嫌悪くてずっとギャン泣きしてて、おもちゃ投げたり私にのしかかってきたりして、冷静に痛いからやめてねと言ってやめさせてましたが何度もやってくるし

いざ寝かせようとしたら急に機嫌良くなって部屋を走り回って私に飛び込んできたり飛び乗ろうとしてきたりして、私は今妊娠中なのでお腹守るのに必死…

こんな時に旦那は風邪で熱出してて、風邪ひくのは仕方ないけどもう本当にしょっちゅう風邪引いて熱出してて心配よりもまたか…って感じです。

こんな状態なので私も理性保つのが限界になり娘に、やめてってば!と言って泣いてしまいました。怒鳴ったりはしてませんが、優しく言ってあげる事が出来ませんでした。

妊娠してから稀に今日みたいに溜まったものが爆発して泣いたり冷静になれない事があります。1歳の子に大人気ないし情けなくて悲しくなります。

アドバイスや共感や励ましのコメントなど頂けたらとても嬉しいです…。落ち込んでいるので批判や厳しいお言葉は控えていただけると助かります。

コメント

くろ 22.12

妊娠しながら子どもを育てたことがないのであれですが、お腹に赤ちゃんがいたら1歳の子ども相手とはいえ強くでちゃうこともあると思うし、毎日そうじゃない上に怒鳴ったわけじゃないならなおさらご自身を責める必要はないと思います。
めっちゃ失礼な言い方ですが旦那さんほんと使えないですね。頻繁に風邪ひくとか。奥さん妊婦なら気をつけてくれないとだめですよね。代わりにぐちぐち言ってやりたい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいコメントありがとうございます😭妊娠してから時々メンタルが宜しくない時があって…穏やかにしていたいのですが💦
    何でもない時は育児も家事も協力的なんですが、最近風邪をひくたびに熱出してるので心配より勘弁してという気持ちが勝ってしまいます…。娘が風邪をひくと一緒に寝ている私には移らず別で寝ている旦那は毎回のように移ってます😔旦那単独でもらってくることもあるし、どうしたらいいものか😮‍💨

    • 1時間前
ままり

お疲れ様です🥹私は子供1人でもうすぐ1歳ですけど、「やめてってば!」「いい加減にして!」とか結構怒っちゃってます😅😅めっちゃ泣いてたら無視しちゃう時もあるし大人気ないなと思うしいつもごめんねって思うんですけど、言ってしまいます😅
そんなん妊娠中なんか理性保てるわけないやんと思ってしまいます🥲🥲しかも旦那さんよく風邪ひくとかそれもいい加減にして!ってなりますよね。笑 充分めちゃくちゃ頑張ってると思うので悲しくならないでください🥹