※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3人グループ、声かけなきゃいけなかったんですかね?😩地元の3人グルー…

3人グループ、声かけなきゃいけなかったんですかね?😩

地元の3人グループがあり、私だけ県外遠方に住んでます。

全員子持ちで、毎回私が帰省する時にグループラインで声かけて会ってたんですが
それぞれ子供もいるし、体調の面や誰かが妊娠中など色々あって3人で会うことはここ数年できておらずでした💦

昨年は私がそれぞれに会いに行く、という形を取りました。

今回も帰省するんですが、1人が昨年末に出産していて、会いにきて欲しいと個人LINEで言われてたので行くことにしました。

今回もう片方には帰省すること自体伝えてません。

正直、毎回私発信なのがしんどくて💧
私がいない時に2人で会ってたこともあったみたいだし
もう別にいいかなと思ったんですが

声かけた方がよかったんではと旦那に言われました。
後で知ったら嫌な気持ちになるのではと、、、

ただ、もう1人はすこし離れた場所(車で45分)に住んでるので一緒に赤ちゃんに会いに行こうーとは言いづらいし。
双方に気遣うのがしんどくて、、、


馬鹿らしいかもですが私はこのことで毎回色々気遣って悩んでしんどくなってたんで、もういいかなと思ったんです


が、だめだったんですかね?
精神疾患あるしもう色々考えなきゃ行けないのがほんとしんどいです



コメント

i ch

女子中学生じゃないんだし、もう良いんじゃないか?と私個人的には思います😅

大人なら会いたい人がいたら自分から誘うべきだと思うし、もしご主人が言うようにあとで知って嫌な気持ちになったとしても、気持ちに折り合いをつけるのはその人自身で、相手に私の感覚に合わせてちゃんと誘ってよ、なんて考えはしてはいけないと私は思います。
自分発信がしんどい時はしなくてよいと思うし、
今は何かと都合合わせにくい時期なんだと思うので、今のやり方で全然良いと私は思います。

もしかしたらそのうちみんな時間ができてみんなで出かけやすい状況になるかもしれませんし、関係性は変動するって思ってて良いと思います✨

らすかる

私も3人グループで、1人が県外です。
私は別に声掛けてくれなくても良いかなと思ってしまいます。
正直子連れで集まるのしんどいので、子供を旦那さんに預けられないなら会わなくても良いかぁと😅
(うちは1人が子なしなので余計に💦)
県内同士は気が向いたら会ってますし、それをわざわざ県外の子に伝えたりもしません。
なので帰省される方が会おうと思うのであれば各々に連絡すればいいし、今回は片方でと思うのであれば片方でも良いかもと思います。
県外からだと予定も結構詰まっているでしょうしね💦