
夫一馬力で額面年収1150〜1200万、私は週2日で年収95万くらいあるのに、…
夫一馬力で額面年収1150〜1200万、私は週2日で年収95万くらいあるのに、親の現金としての貯金は800万しかありません。
企業型DC、児童手当は全額貯金、学資保険は長男600万、二男500万は別で貯めているようです(夫が家計管理してくれているためあまり覚えられていません⤵️)
住宅ローンが55歳まで完済予定で毎月14万支払っています。これが大きいと思いますが、夫がローンが嫌いなのでこの支払額です。
これから頑張ればいいでしょうか??
- ムージョンジョンLOVE(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ママリノ
旦那さんが頑張るってことですか?
それともママリさんがパートを頑張るってことですか?
どちらにせよ、そのペースだと子供の貯金は1人2000万くらいですが
特殊な学部じゃなければ足りるでしょうし
55歳以降じゃなくて巣立ってからで十分じゃないですか?
DCと年金があれば
貯金崩さなくても元気なうちは生活はできそうですし。

はじめてのママリ🔰
夫が管理していて覚えられていないからではないかと思いました。
人は理解できないこと、全体像が見えないこと、見通しが立たない状況に不安を覚える傾向があるみたいです。DCや学資がどうなっているのかが分からないから不安なのではないでしょうか。まずそこを旦那さんに書類や数字で見せてもらうのはどうでしょうか。
なにがどう足りないのか分からないから不安になるんだと思います。そうすると、大丈夫か?とか頑張ればいいか?みたいにざっくりした悩みになりやすいです。
具体的になにがどう不安なのかが洗い出せると、たとえば老後は大丈夫かどうか、大丈夫にするためにはどうすればいいのか、3人目は難しいか、なども考えやすくなりますし、不必要な悩みも減ると思います。
ムージョンジョンLOVE
何度も質問してしまっていてすみません。お答えありがとうございます。
住宅ローンが夫と私が55歳までに完済したいらしく毎月高いなぁと感じています。
そしてママリでは現金貯金2000万!他にNisaもしているとかのコメントが多く不安になってしまっています。
ママリノ
住宅ローンが高いのは早期返済しているから→皆さんは毎月の返済は少ない→今時点ではそりゃ返済が少ないほうがたまるに決まってる→貯金に差があって当たり前。月4万の差であれば単純に40万近く貯金額は変わる。
年間子供の学費に200万以上は十分だし
何用と色づけしてない人も多いので
学費も家族貯金に混ぜてる人もいますよ。我が家は大学費用はまずは年収から出す予定なので学費と色づけしてる金額は少ないです→家族貯金がその分多い。
一概に貯金ってだけなら
何をどこまでかが各家庭異なるので
家族貯金800万をほかの家庭と単純比較は出来ないのでは?
ママリノ
心配いらないですよ〜!
あまりに心配しすぎると
強迫性障害とかになるので注意。
ムージョンジョンLOVE
ありがとうございます!
そうなんです、児童手当も子供の口座だし、学資保険も投資もそれは貯金じゃない、と預金残高が入った銀行口座の通帳を見せられて800万しかないからねと言われて…
絶対他にもお金あるじゃん!なのになんでこの夫は頭が硬いんだろうと不安になってしまいます。
ムージョンジョンLOVE
実はADHDと鬱っぽく寝言で昨日私が死にたいと言ってたらしく…別に夢見たわけでもないのになぁと思って。
でもお金が不安で。
ママリノ
無視でいいんじゃないですか?
頭が硬いだけで実際にお金がないわけじゃないですもんね。
ムージョンジョンLOVE
私は無知なのでそれだけしかないんだ…と不安にさせるんです…
ママリノ
学資保険も確定拠出年金も児童手当も
ニーサもお金には変わりがなく
形を変えてるだけです。
無知というより、そこを正しく理解したほうがいいです。
例えば貯金が100万でもオルカン一億ある人はダメ?不安に相当するでしょうか?
同じですよね。
現金がいくらあるか、にこだわる事自体が無意味なのです。
それとも、800万しかないから
世帯年収相当のゆとりのある暮らしが許されていない、ということであれば
それは夫婦間の問題だし
場合によっては経済的DVかもしれません。
ムージョンジョンLOVE
多分確定拠出年金とか投資を株と同じで損することもあるから?現金貯金とは違うと思ってるのかな?と思います。
オルカン1億もやる人の気持ちがわからないって。
世帯年収相当の贅沢はしているできているとは思います…!
ちなみに3人目は難しいと思いますか??