
長文ですが良ければご意見いただきたいです。夫とたまに口喧嘩になりま…
長文ですが良ければご意見いただきたいです。
夫とたまに口喧嘩になります。喧嘩はわたしにも非がありそれは謝るし申し訳なく思うこともあるのですが、そのときの夫の発言や態度がいつまでも引っかかってしまいます。
基本夫が比較的淡々と早口に怒ってきて、高圧的にわかる?伝わってる?と聞いてくるので、分からないところは分からないと伝えると、鼻で笑うような感じで「はぁ?」と言われます。少し何かを伝えても、それは論点からずれていると聞いてもらえなかったり、何倍にもなって返ってくるので反論することが面倒になります。
夫が家事育児を覚えないことについての指摘には、お金が発生しないから覚える気が起きないと言われ、わたしから夫へ話しかけたときの態度(は?なに?と顔を顰める)についての指摘には、そうされるのに理由があるんじゃないですか?と突き放され、なんでそんなこと言うんやろ?と思うことも何度もあり、ずっとモヤモヤが残ります。
一方夫はすっきりするのか、「言いすぎてごめんね、悲しい思いさせてごめんね」と口喧嘩の後は必ず謝ってきます。
と、ここまでだとわたしはか弱い言われっぱなしの奥さんのように思われるかもしれませんが←
普段はわたしの方が気が強く決してやられっぱなしのわけではありません笑
ですが口喧嘩の度に、あーそんなこと思ってたんや、なんでこんなに吐口にされとるんかなと、高圧的な夫を見て怖いなと思うこともあります。
わたしサイドの一方的な話になってはしまいますが、夫の態度、発言にどう思われますか?こんなもんですかね
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)

km
奥さんの事下に見てるんだろうなって思います。
優位に立って自分の方が偉いっていうのを見せつけて、奥さんが(実際は面倒がってですが)何も言わないから自分の方が上だって分からせられたって思ってすっきりするから、謝ってくるのかなと(自分から謝ってるのも「謝ってやってる」って思ってそう)
育児に関してはお金発生しないとか関係ないし、放棄してるようにしか思えないです。
一回奥さんがブチギレたら態度変わりそうだなとは思います。
コメント