※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ
妊娠・出産

久しぶりの妊娠です。色々忘れてるので教えていただけたら嬉しいです。①…

久しぶりの妊娠です。
色々忘れてるので教えていただけたら嬉しいです。


①初診はいつぐらいに行きましたか?
昨日検査薬陽性が出て、最終生理日からの予測だと今日が6w0dです。
お盆に入ってしまうので6日に病院行こうと思うのですが早いですかね?そのとき6w3dです。近くの婦人科が木曜休診、金曜土曜は息子の誕生日のお出かけがあり行けません。その次の週からお盆休みのようです💦
一応12日だけ開いてるようですが(そのとき7w2d)混みそうかなと思ってます。


②気をつけることって何がありましたっけ…?
お酒、タバコはもともと❌
先週仕事前に2回コーヒー飲んでしまいましたが普段はカフェインもあまり取ってません。
あとは生物❌
くらいしか覚えてないです💦
子供の抱っことか、子供が寝る時に私の上で寝る(コアラ抱っこ?)とかは平気でしょうか?
普通に日常生活して大丈夫ですよね?(犬の散歩とか、買い物とか、子供の抱っことか)


③妊娠報告はいつしましたか?
実家には昨日の夜検査薬陽性の段階で言ってしまいました笑
義実家、職場にいつ報告するか悩んでます。
息子妊娠したときはどちらも旦那が勝手に言ってしまったので💦
今は私が転職して旦那とは違う職場にいて立ち仕事→座り仕事になりましたし時間も短く気を使って欲しいことは無いです。
しかし、育休手当の問題で雇用保険に入れてほしくて(加入条件は満たしています)そうなると総務の人には早く伝えたほうがいいかなと思ってます。
早めって何時ごろなんでしょう?母子手帳もらったらくらいですかね?
パートなのでそもそも育休とかもらえるかも分からないんですけど…。

コメント

はじめてのママリ

①6wで行きました。子宮外妊娠の可能性も考えると早い方が良いかなって思います!
心拍確認まで行けないかもと思いましたが、ちょうど確認できました。

②気をつけることはそのくらいかと思います。妊娠発覚してもバリバリ介護の仕事してたので‥ご自身の体調さえ問題なければ日常生活で大丈夫です。お子さんがドーンと飛び込んでくるようなことだけ気をつければ良いかな?と。

③仕事に差し支えなければ安定期入ってからでも良いと思いますが、私は介護だったので母子手帳もらったら上司にだけ報告しました。そのあとつわりで1ヶ月休むことになったので言っておいてよかったです。
総務にだけ伝えるならやはり予定日が分かった母子手帳発行後かと。
義実家は旦那が全然伝えなくてまさかの7ヶ月入って性別確定してからでした😂会うことがなかったのもありますが‥

私は上の子もパートでしたけど育休しっかりもらえましたよ💡

  • くまこ

    くまこ


    6wで心拍確認までできたんですね!
    心拍確認できたら母子手帳もらってきてねーでしたっけ?
    前回はとりあえず近所の婦人科で診てもらって心拍は確認できなくて、その次からは産む予定の産科で診てもらってその時に言われたような気がしました🤔
    今回も、とりあえず近所の婦人科行って、子宮外妊娠の可能性だけでも診てもらい、その次からは産科に移る予定です。

    介護のお仕事されていたんですね!
    重いものダメとか言いますけど、子供はすでに12キロあるし、抱っこ抱っこだし😞
    指示されることがなければそんなに安静にしてなくても平気ですかね。


    とりあえず最短は母子手帳もらったらにします!
    私も過去2回妊娠経験があるのですがどちらも検査薬陽性の段階で結構つわりがありまして…。
    今回はまだあまり無いのですが毎日何回も吐くようなタイプだったのでほんとに恐怖です😭
    旦那さん、まさかの伝えてなかったんですね!うちの旦那は昨日陽性だったと伝えたら「ばあに連絡して赤飯炊かなくちゃ!」と冗談混じりに言ってました。
    (旦那のばあばはよくお祝い事に赤飯炊いてくれます)
    せめて病院行くまではまだ言わないで!と言ってありますが黙ってられないタイプなのでひっそり言ってるんじゃ無いかと思ってます。


    パートでも育休貰えたんですね!
    うちは小さい会社で、私と同じ仕事してるのが主にもう1人のパートさんだけで💦
    私が仕事できないとなるともう1人雇うのかな?そうなると私戻るところなくね?と思ってます…。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    母子手帳はもう少しあとです!
    6w、8wといって予定日確認して次から妊婦健診になるのでもらってきてください〜でした。
    8-10wくらいが一番予定日推測しやすいらしいのでそのあとが一般的かと思います!

    • 9分前
はじめてのママリ

妊娠おめでとうございます😊
私は初診8週くらいでもいいかなと思ってたのですが(心拍わかるまで実費になるから)、仕事の勤務表作る関係で上司には早めに報告した方がいいかと思い、その関係で受診した結果6週3日で初受診になり、胎嚢、卵黄嚢、心拍が確認できました☺️

②気をつけるのはそんなとこかなと思います!あとは初期のうちに葉酸たっぷり摂っておいた方がいいです🙆‍♀️

③報告は、1人目の時は心拍が確認できた9週頃、2人目の時は安定期に入ってからがよかったので(報告してから残念な結果なにっても嫌だったので)、二人目は親へは13週頃、職場へは14週頃に報告しました☺️

  • くまこ

    くまこ


    ありがとうございます😊
    私も何もなければお盆明けでもいいかなと思っているのですが、やはり子宮外妊娠が怖くて。
    めっちゃ痛いって言いますし最悪命に関わると見て怖いです。
    私も同じくらいの受診になるので心拍確認できれば嬉しいです☺️


    葉酸はグミサプリでずっと取ってます。たりてるのかは分かりませんが💦
    もともと貧血気味で、鉄分のグミサプリを毎日食べるようになって立ちくらみや血液検査の結果も改善されたので1年くらいは続けてます。
    葉酸は400μg入ってるようです!


    職場への報告が1番気を遣いますよね💦
    体調にもよるのでしょうが(過去2回妊娠経験があり、どちらもつわりきつかった)いま繁忙期なので少し気を遣います😞
    と言っても私はパートなので残業とかはないんですけどね。

    • 1時間前
みっこ

①病院は6日で大丈夫だと思います。
②カフェインも1日2回くらいなら、問題ないかと思います。
お腹や足首を冷やさないようにしたり…
生物は、自己責任かな⁇と思います。
切迫とか言われない限り、普通に生活して大丈夫です😊
③私は検査薬する頃にはつわりが出ていたので、自分の職場には言いました。
親は母子手帳もらってから言いました😊

  • くまこ

    くまこ


    みなさん結構6wで心拍確認までいけてるので6日に行ってみます☺️
    何かあったときお盆挟むと大変ですしね💦


    カフェイン大丈夫なんですね😳
    もとももコーヒーとか飲むタイプではないのですが今思えば妊娠初期症状だったのか、仕事中めっちゃ眠くて飲んでしまいました。
    少しやっちまったあと思ってたので良かったです。
    お腹足首冷やさないようにですね!
    気をつけます🙆‍♀️

    やはりつわりの程度によりますよね。
    私はかなりきつくて前の職場でおばちゃんパートさんになんか顔色悪いよ?とめちゃくちゃ心配されたのでかなり早い段階でそのパートさんにはお話ししました。
    過去2回妊娠経験がありますがどちらも検査薬陽性の段階で気持ち悪かったのですが今回は今のところ元気です。
    いつあの気持ち悪さが来るのか恐怖です😭
    義実家には母子手帳もらったらにします!

    • 1時間前
りん子🔰

①6週で初診行きました!
心拍確認できるかギリギリのところだと思いますが早くはないと思います😌

②第一子よりあまり気にせず過ごしています。
うなぎ生ハム食べないとか、葉酸サプリ飲むくらいはしていました。
日常生活は普通にしていて、子供抱っこしたまま階段上り下りとかしまくってます😅

③義実家へは、いつの間にか夫が報告してました笑
職場へはとりあえず上司だけには心拍確認後すぐ報告し、業務で関わる直属の先輩とかには安定期入ってから報告しました。
総務へ伝える必要があるなら、出産予定日分かって母子手帳もらう許可が病院から出てからですかね👍

  • くまこ

    くまこ


    みなさん6週くらいが多そうですね!
    心拍確認できたら嬉しいです☺️

    うなぎ!そうですね!
    夏だしうなぎよく売ってますが食べないようにします。
    日常生活は普通で平気ですよね。なんか色々大丈夫だったっけ???となりました😂


    うちももしかしたら旦那が勝手に言ってるかもです笑
    昨日、とりあえず病院行くまでは待ってと言いましたが待てないタイプなので…。

    確かに予定日分かったほうが良いですね!
    お休みするなら予定日から◯週とかありますからね。
    さっき妊娠のアプリを確認したら生理日からだと予定日は3月末のようです😂
    出来れば予定日超過して4月生まれになって欲しいです。息子は予定日11日遅れで産まれてきたので期待しておきます。

    • 1時間前