※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育児苦手…というか嫌いというか向いてません。子供達の前で毎日笑えてな…

育児苦手…というか嫌いというか向いてません。
子供達の前で毎日笑えてない気がするしすぐ怒ってしまいます。
週6ワンオペなので母が土曜日月2回くらいきてくれますが母1人で子供2人見てくれることはないです。
義母は割と近くに住んでて上の子だけ連れて出かけたり旦那なしでみんなでお出かけすることもありますが他人なので疲れるし義母は私違って育児が楽しかったそうで孫大好き。
どんなに子供たちがわがまま言ったりしても嫌な顔しないし無添加生活。私と正反対で自分のダメ親っぷりに精神的に疲れます。
平日は週3回と旦那が休みの日曜日パートに出てます。
働いてる時が一番楽だし楽しい。
独身時代は1人大好きで1人で買い物とかショッピングモール何時間でもウィンドーショッピングできましたが今はショッピングの楽しさもわからず行ってもすぐ帰ります。
職場も日曜日出る人がいないから助かるー!といってもらえたり普段褒められたり感謝なんてされないから尚更嬉しいです。
そんなこともあり日曜日は仕事に逃げてます。
周りからは日曜も働いてるの?!大変じゃん!とか子供達どうしてるの?とか言われたり。
なんか後ろめたさとかずっとこのままでいいのかなと思ったり。

コメント

はじめてのママリ🔰

疲れてるんですよね

毎日お疲れ様です
かく言う私も育児向いてませんwww
みんな母性強すぎて羨ましいですw
毎日仕事帰りになると、あーこれから全員迎えに行って、ガン無視する子供らに風呂入れって怒鳴って、あれやこれやと話しかけられて、自分の時間なんて寝た後の2時間しかない。どこ行くにも何するにも一緒。
あと何十年続くと思うとどんだけ老け込むんだろ?って思います笑

結局預けて遊んでも、預けてる後ろめたさがあって満足いかない。。の繰り返しです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疲れてるけどどうしたら明日から楽しくなるかとか1人になっても何していいかわからないです…🥲
    育児はやめられないし後何年この生活続くんだろうって感じです🫩

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それもわかります!
    1人になっても結局、ずっとなわけじゃないし、なにしたいわけでもないし

    • 5時間前