
娘が和食を全く食べず、小麦製品を好むため、食事に悩んでいます。体重や栄養面も気になり、他の子と比較してしまいます。どうすれば良いでしょうか。
食べるものが身体や脳を作ると思っているので、
朝ごはんもしっかり和食や、昼夜もバランスよく食事を作っているのですが娘が全く食べません、、、。
女が食べたがるのはパン、チョコクリームなのです。
娘は3食小麦希望です😭
そうするとかなりの量食べるのですが、
お米系のご飯にするとそれぞれ数口食べて終了くらいのレベルです。
もうあきらめて3食小麦にして量を食べさせた方がいいでしょうか😭
お友達はは朝から味噌汁ご飯しゃけとかしっかり食べる子もいて羨ましいなーと思います。
そういう子って賢いし自分が学生の時もだいたい頭の良い子は家の食事がしっかりしてるイメージでした、、、。
体重12きろ身長100センチの痩せ型です😭
おやつもお家ではお煎餅とか干し芋とかにしてほしいのに
グミだのポテチだの栄養のないものばかりで、、、
お友達とあそぶときはなんでもOKにしてますが
身体に悪いので毎日は気になります😭
みなさんどうしてますか??
- はじめてのママリ(5歳0ヶ月)

ます
私は朝は気にしてないですね、
今は夏休みですが幼稚園あると時間にも追われるし、私の精神衛生的にもよろしくないので。
休み中は夜で、幼稚園ある時は昼夜で食べてくれたらそれでヨシです。
ぶっちゃけ、人間不足した栄養は無意識に欲するようになりますから3食小麦も続ければ飽きるのと他の栄養素欲して別のもの食べるようになるかと思います。それを見極めるには1食は米にしておくのがいいですけどね。
状況違いますが我が子だと2〜3歳の偏食の頃バナナばっかとかでも10日クールでバランス整ってたり、今でも次男は肉嫌いって言いますがそれでもガツガツ食べる時あります。

はじめてのママリ🔰
うちの場合ですが、
朝はパン食、
けっこうテキトーな食事ですが(お菓子もけっこう自由で自分で調整してます)
小学高学年、勉強に関してはほったらかしでもオールAですよ🙆
沢山遊ばせてはいます😊
そんなパターンもあるので、子供しだいなところもあるかもです💡

イチゴスペシャル
食生活と頭の良さは、
関係してると思ってます!
小学校入ると保健室からのプリントに朝はご飯食が良いと書いてますよね‥血糖値が関係してくると思います。
夜だけは和食中心にして、
『食べなかったら下げる』ってしていたら、いつかは和食が美味しいって気づいてくると思います‥娘(今、大学生)も幼少期~小学校低学年まで変な食生活でしたが二年生くらいから、
ご飯食になっていきました😊

ママリ
チョコやパンは美味しいですもんね😭うちも身体は食べたものでできているという考えで意識してます🍚チョコやクリームを食べてお腹満たすくらいなら食べさせないようにすると思います💦少食でもいいのでお米やタンパク質を取らせますかね。パン等お腹は減ると思うので、、
コメント