※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発語って単語(名詞)がないとダメなんですか?うちは、まんまは名詞として…

発語って単語(名詞)がないとダメなんですか?うちは、まんまは名詞として確実に言えるんですけど、後は、落ちた、あった、(1.2.3)ダー!、(レッツ)ゴー!、(いないいない)ばー!、終わった、ちゃんちゃん、かっこいいー、おっきー(大きい)、あーあ、は言えます。かっこいいとおっきーは、車大好きで車見た時によく言いますが、意味を分かっていっているかは不明です。さっき、バナナやワンワンなど名詞がないと発語としてカウントされないみたいなのを見て、不安になりました。

コメント

るる

そんなことないと思います!
意味がある発語なら
カウントされると思ってました!

泣いてる時もかっこいーとか
ばぁとか状況に合ってない発語は
カウントしないイメージでした!

はじめてのママリ🔰

その名刺がないと発語としてカウントしないと言うのは、有識者の意見ですか?
それとも、ママリとかネットでそう言う風に言ってる人がいたからですか?

有識者の意見なら、そうなのかと思いますが、そうじゃないならふーん。って聞き流して良いと思いますよ😅

一歳児の発語なんてそんなもんですし…
そんなこと言ったら、2歳頃まで発語なしとカウントされる子の方が圧倒的に多くなると思います🤔

ママリ🔰

うちの自治体は名詞でカウントでしたー!今時点でたくさんお喋りしてるので、一歳半検診の頃にはもっと増えてそうな気がします🤔