
妊娠中の仕事について質問、少し愚痴です。今放デイで働いてますが業務…
妊娠中の仕事について質問、少し愚痴です。
今放デイで働いてますが
業務内容的に体がしんどくなってきたため
安定期前に職員に妊娠のことをお伝えしました。
無理しないで、と言ってくださるのですが
基本的、今働いてるところの職員は
あまり動いてくれません。
例えば、なにか注意をしなければいけない時に
座りながら注意したり、言うだけだったり、見て見ぬふりだったり。
遊ぶ時もどんと座って見守るだけ。
酷い人はその場で業務をし始めます。
それを良くないと思ってる職員が上の人を抜かせば
私含め2人だけ。
2人とも出勤していれば、まだその人と何とか回せますが
1人の時は地獄です。
そして職員の表情もかなり暗いです。
常に疲れてる、怒ってる顔で、空気が暗すぎます。
愚痴も大声で言ってしまいます。
個人的には、遊ぶ時間や活動の時は職員も一緒になって参加して本気で遊びたいと思ってるし、
子どもたちとたくさんお話がしたい。
みんな、寂しくないように、1日楽しかったと思えるように
日々過ごしていきたいと思ってます。
ですが、やる気のない職員ばかりで難しいです。
それに、体調も万全では無いので
体を思い切り動かして遊んだり
大変な子の介助が出来なかったりで
妊娠しなきゃ良かったととても後悔してます。
今の仕事的に安静に、ということができません。
特支に通ってる子もいるのもあるのですが
本当に、周りに頼ることができません。
心から子どもが欲しくて、望んで妊娠したのに、
今じゃ後悔ばかりです。
思うように動けないのもすごく辛いです。
私は基本子どもたちの前では
明るくてニコニコな柔らかい先生を演じているため
ほかの先生たちからは
子どもたちに好かれてていいね〜や
結局この子は𓏸𓏸先生(私)がいいんだね〜と嫌味を言われます。
そりゃあ、好かれたい気持ちもあります。
好かれればそのぶん、心を開いて色々なお話をしてくれるだろうし
そこから悩みとかも聞けるだろうから、
仲良くなるのに超したことはないと思うんです。
でも私の行動をよく思ってない人達ばかりです。
後は、何でも引き受けたり、大丈夫と言ってしまうので
私に何を言っても怒らないと思われてるのもあるかと思います。
すごく疲れました。
この時期にお腹が痛いのはあまり良くないとも聞きました。
動きすぎて、負担がかかってるのでしょうか。
もう子どもは諦めるべきなのでしょうか。
- ひな(妊娠8週目)
コメント