
過去のバイトでの経験が周囲に広まることに不満を感じています。特に、他人が私の事情を話すことが気に障ります。
5年ほど前、3ヶ月ほどでバイトを飛んでしまいました。飛んだ理由としては、当時付き合っていた人からDVを受けていて、精神的にも肉体的にも働くことが困難だったからです。
その時の先輩スタッフさんが私が今働いてるところに来て偶然会いました。あっちも気づいていました。
そして今日別の先輩スタッフさんが私の職場に偶然来ていました。それはまぁ別に仕方ないのでいいのですが、わざと覗き込むような感じでこっちを見てきて、目が合いました。
その時に、「あーこの前来てた人が言ったんだな」と思いました。確かに飛んだのは私が悪いですが、そうやってすぐペラペラと人のことを喋れる神経もどうかなというのも正直な気持ちです。DVが主な原因ではありましたが、前のバイト先の女特有の、表では仲良くして裏ではお互いに悪口言ってる人達だったので私も居づらくなってしまったというのもあります。
ちょっとモヤモヤしてしまいました💦
仕事を放棄したのは自分でもありえないと思うし、深く反省しています。なので私のことをどう思おうが別にいいけど、そうやって他の人に広めて本人がいないところで好き勝手喋るのが気に食わないです。
- 🌻(4歳5ヶ月)

♡♡
理由はなんであれ、やはり大人になってからの自分の行動は自分に戻ってくるんだな、と思ってます。
飛ぶのは良くないです。辞めますの一言も言えないなんて大人として社会人として非常識ですよね。
でも過去のことを事情も知らないのに第三者にべらべら喋るのもいい歳した大人の良き行動だとは言えませんよね。
どっちもどっちだと思いました!
でも飛んだのは自分なので言われても仕方ないと腹を括るしかないのかなーとも思います。
これからはちゃんと辞める時はちゃんと言う、を徹底すれば良いと思います🙆♀️
コメント