
生後20日の赤ちゃんを育てている女性が、授乳による寝不足や孤独感からイライラし、夫に対して不満を感じています。夫は育休中ですが、上の子の世話もあり、家事や育児の負担を感じています。どう乗り越えれば良いかアドバイスを求めています。
生後20日程。2〜3時間おきの授乳による寝不足で、イライラや気力低下
、思考停止、孤独感を感じます。どのように乗り越えたらいいかアドバイスもらえたら嬉しいです。
夫もあと2週間程育休をとってくれていますが、
上の子3人のお世話もあり、夜は私が担当しています。日中も私がご飯を作り、赤ちゃんが寝ているうちに昼寝をしようと思うと、なぜかタイミングよく泣き始めるし、、、
そんな中、夫は上の子たちとお出かけしたり、保育園に預けている間は、趣味の筋トレやランニングをしたり、
なんで私だけ、と睡眠不足のせいか捻くれた気持ちになり、とにかく夫にイライラします。
私の入院中と退院直後の2週間程は家事育児全て頑張ってやってくれていたので、文句は言えないけど、なんかイライラします。
寝不足続きでも赤ちゃんに対しては、どんだけ泣いても可愛いなーと思う反面、本当夫にいらつきます。そんな自分が悲しいです
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳9ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
三日位なら保育園休ませても関係ないので実家に帰ってぐっすり寝てください!
それか3日間上の子は旦那に任せて実家帰る!
ママリ
ちなみに赤ちゃん寝てたら無理に2、3時間置きに起こさなくても4〜5時間は寝かせて大丈夫ですよ!