夫の不注意に対する苛立ちや、コミュニケーションの難しさについて悩んでいる様子ですね。どのように改善していけば良いか相談したいのでしょうか。
ガルガル期ってやつですかね
夫はマイペースで不注意が多いんですが(優しく言ってますが鈍臭いという事です。)結構諸々気付かないのに自分はすごく出来る男だと思い込んでる点が多いんです😂
子供ができる前は我慢ができたことも、今全然我慢できません😂😂😂
自分はご飯を食べ終わっても私がまだご飯食べてるのに泣いてる子供置いてお風呂に入っちゃうとか、
オムツを変える時にベッドの中に細かいキャップとかを置きっぱなししたり、ベビーマットの近くで細かいネジやハサミなどを普通に放置してたりとか…言い出したらキリがないです😂
私って結構口が悪く、咄嗟に「おい!」とか「クズ!」とか言ってしまいます😂(夫は何も思ってないようです。)
まだ娘が小さいうちに治さなきゃと思いつつ、言わなくなった事で夫が、言われない=出来てると自信過剰になった場合(確実になります笑)どうしたらわかってもらえるのでしょう…
落ち着いて話し合っても、気をつけるねと話合いにはなるのですが、ことが起きてからが、「あ、ごめんね〜😅」で終わります。腹立つ…
共働きなので、はいはいと流して私が動いてしまうといつか私がパンクします😭
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
まい
旦那さん、発達障害なんじゃないですかね?😅
あと伝えることはやめなくていいと思いますよ。おいとかクズは言ってると子どもが真似するようになるので、言葉は変える必要はあると思います。
コメント