
7ヶ月の子どもが食後に嘔吐しました。普段と違うスケジュールで食べさせたことが原因かもしれません。受診は様子見で大丈夫でしょうか?また、無理に食べさせなくても良いでしょうか?
7ヶ月児、食直後に嘔吐しました。
つい先ほど、本日2回目の離乳食をすべて食べ終わるぞ…というところで食べた分ほぼ全部嘔吐しました。
子はしんどそうな様子はなく、水を飲ませ、少し遊び、おっぱいを飲みながら寝ました。
いつもは風呂→一時間あけ離乳食の所を、地域のお祭りを覗きたく離乳食を先に食べたので、スケジュールがいつもと違うこと。また、今日はお出かけから帰ってすぐに食べたので、疲れていたところに食べさせてしまった事が原因かも…と思っています。
受診は様子見してで大丈夫でしょうか?また、朝の離乳食はしっかり食べれていたので、今日は無理に食べさせなくても大丈夫でしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
初めて食べる食材又はあまり食べなれていない食材などはありませんでしたか?
娘は食後に胃の中のものを全て出しただろうと思うほど、大量嘔吐してアレルギー検査してもらい、アレルギー発覚しました。
はじめてのママリ🔰
アレルギーでの嘔吐!!考えてませんでした!!
食べたのは、トマト、ブロッコリー、キャベツ、豆腐で、比較的これまで食べてきているものばかりですが、念のため今後こちらを食べるときはもっともっと注意します!!もしかしたらこれまでより刻んだ形が少し大きかったのかも…考え出すときりがないですが…🥲
予防接種も近いので、アレルギー検査のことも先生に相談してみます!ありがとうございます!💝
ママリ
体調や食べる量によってアレルギーを発症したりしなかったりする時もあるようなので、この中だと豆腐の大豆とかが怪しいのかもしれませんが…
中には珍しいアレルギーもありますし💦
先生に相談してみてください👍🏻