
2歳2ヶ月の娘の発語が少なく、同じ月齢の友達と比べて心配しています。保育園では問題ないと言われていますが、発達についての不安があります。発語が少ないことに対するアドバイスはありますか。
2歳2ヶ月の娘。
最近少し発語が増えて、現在30個ほどあります。
2歳の誕生日では3つだったので、ここ2ヶ月で増えました。
しかし保育園のお友達は、同じ月齢でみんな会話をできているので、かなり差があると感じてしまいます😭
簡単な言葉は理解していて、
うん、うんうんが出来るので特段困ったことはなく、
1年通っている保育園でも、集団行動も現時点で気になるところはないと言われます。
指差しは共感はいつもやってきて、応答の指差しは
好きなキャラクターや果物など分かるものなら出来ます。
名前を呼ぶとはーいと返事もしてくれます。
歌やダンスが大好きで、好きなお歌が流れると
歌詞は歌えませんが、リズムに合わせて喃語で歌ったり、表情は豊かで、最近はお友達に興味も出てきました。
遊び方や行動に特段気になる点はないのですが、
なんせ発語が少ないのが気になって、、😭
2語文は夢のまた夢です。。
同じような経験された方はいらっしゃいますか?
また文章だけですが、娘の現状を見て発達になにかあると
思いますでしょうか?
発達相談は何度か行きましたが、2歳半まで様子見しましょうとどこに行っても言われます。
しかし本当に様子見でいいのか悩んでいます
【現在言える言葉】
バイバイ、わんわん、はーい、アンパンマン
タッチ、おいちー、やったー、あーけーて
いないいないばあ、だだ(パパ) 、ねんね、おしまい、かんぱい、パン、もっと、ピーポーピーポー、赤、青、きいろ、まま、かーしーてー
もっと、だっこ、ついた、いちご、あちぃ
どーぞ、あっち、きらきら、ジャンプー
※ママは2歳2ヶ月で言えるようになりました😱
- まるこ(2歳2ヶ月)

ままま。
うちの長男(現3年生)は、宇宙語とラ行多めの単語数個でしたが
2歳半で急に会話出来るようになりましたよ!✨️
コメント