※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あめ
家族・旦那

母親の金銭的執着について相談したいのですが、これは病気の影響でしょうか。生活費を管理している方は、毎月いくら渡していますか。

母親が大嫌いです。
私の母は、性格が悪いです。人が傷つくことを平気で言うし、自分が一番大事、そしてお金に対して執着がすごいです。
春に最愛の父が闘病の末亡くなりました。
私には姉と妹がいます。3人に、母が今でしてきたことを許してやってくれ、家族仲良くと言葉を残して亡くなりました。
私は3回中期で赤ちゃんを亡くしています。そのとき、母にひどいことを言われ、たくさん傷ついたので距離を置いていました。
子どもを諦めることができず、なんとか去年無事に出産しました。実家に帰ってたので、父が病院に連れて行ってくれたり、いつも支えてくれていました。そんな父に恩返しがしたいと思って、余命を告げられたときに、今までのことは忘れて、母の面倒は私が見ると約束しました。
母は家事もろくにしない、朝から晩までパチンコ三昧、自営業の父は身の回りのことを全部一人でやっていました。父が病気になってから、パチンコは行かなくなり、最後まで父と過ごしていました。
父が亡くなり、以前父の会社のお金を盗んだこともあり、生活費はギャンブルに使わないよう三姉妹で管理して、私が母に届けています。
母が何もできないので、一番パパっ子だった妹が父の仕事を引き継いで、自分の仕事もあるのにがんばっています。
そんな妹に母はお金の催促をし始めました。
生活費は毎月7万渡していて、明細を取っておくなら、美容院代、外食費をプラスで出すからといっています。持ち家なので、家賃はなしです。でも生活費だけじゃ足りない、お小遣いがほしいと。妹が父の会社のお金を全部もらってると言い始めました。妹は父の会社のお金を一切取っていなくて、母の生活費、老後に貯金しています。
もう、妹からその話を聞いたとき、悲しくて、あんなに母を心配していた父がかわいそうで、毎日考えています。
父が亡くなって、母自身かわるかもしれないと思っていた私がバカでした。
よくわからない文章で長くてすいません。
お金に執着しすぎることが気になっているのですが、なにか病気だったりしますか?
生活費を管理している方は毎月いくらぐらい渡していますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

病気というか、性格かなーと思いました。昔からそうなんですよね?急に性格が悪くなったとかなら何かの病気を疑うかもですが…

私の祖母が割と性格悪いです。正直好きじゃないですが、もう老い先短いしな、と思ってやり過ごしてます。でも実母だとそうはいかないですよね…

お小遣いは何に使いたいんですかね?ギャンブルですか?

  • あめ

    あめ

    やっぱり性格ですよね…
    本人はギャンブルに使うのではなく、まとまったお金がないと不安だって言ってます。
    父から長年もらってた月7万円のお小遣いもギャンブルに使って、貯金していませんでした。
    もし渡したら、やることがなく、家でゴロゴロしてるだけなので、ギャンブルに使うと思います。どうしようもない母親で恥ずかしいです。

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

病気というか、依存性的なものだと思います。
妹さんのメンタルは大丈夫ですか?
私なら、嫌なことを言われるのがわかっている場合、振込にして連絡は無視してしまうので、面倒を見てあげている三姉妹とても優しいと思います😭
甘やかしてお金をふやしたら、もっともっとと調子にのり、ギャンブルにこっそり使い始めると思います。
最初が肝心なので食べていけてるようなら増やさなくていいです。

  • あめ

    あめ

    妹のこと心配してくださってありがとうございます。
    普段泣かない妹が、もう疲れたって電話で泣いてました。
    三姉妹で一番父と仲がよく、最後まで看取ったのが妹でした。
    母は父と妹が仲いいのも気に入ってなかったんです。だから妹に対する態度がひどくて…
    私に言うと最終的に頼るところがなくなるので、妹にいくんだと思います。妹も言い返すことのできる強い子なんですけど、父が亡くなったことで相当参ってるみたいで…
    やっぱりギャンブルに使うと思うので、生活費はそのままにしようと思います。それでもだめだったら、振り込みにしてみようかと思います。

    • 16時間前
ママリ

お母様の性格はもう治らないと思います。そしてギャンブル依存気味だと思うので、お金を渡したらまたギャンブル通いに戻ると思います。
お母様が何もできないということは、お母様自身人生に張り合いがなくてギャンブルにのめり込んでいるのかな、、と思いました。旦那さんのことを大切に思っていた時はギャンブル通いも辞めていたようですし、今のうちに趣味とか新しい好きなことを始めてくれれば…。きっとその性格だと友達もいないような気がします。そして、時間があればあるほどお金に執着する気がします。
お母様が趣味とか見つけて忙しく過ごせるようになればまた変わるのかなと思いました。
お父様はとても素敵な人だったんだろうなと思います。でも、お父様からの言葉を負担に思わず、自分の人生なので自分が幸せであるように生きるべきです。
お母様のことは何かあればサポートするよ、絶縁しないよ、くらいでいいかなと思いました☺︎

  • あめ

    あめ

    そうですよね、結局ギャンブルに使い込みますよね…
    父の残してくれたお金なので、ギャンブルに使われたくないです。
    妹が父が亡くなる前に、外に出て、趣味でもみつけなよって話してたみたいです。結局なにもすることなく、家でゴロゴロしています。
    ママリさんが言うように、友だち一人もいません。性格が悪いからか、出来ても、すぐケンカして離れていってしまいます。
    生活費はこのままにして、アドバイスいただいたように母に接していこうと思います。ありがとうございました。

    • 16時間前