※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

7歳の娘が学童に行きたくないと泣いています。夏休み中は長時間過ごすため、つまらないと感じているようです。共働きで頼れる人がいない中、他のママたちはどう声かけしていますか。

学童つまらないと毎日泣きます、、

7歳の女の子ママです。
小1です。

夏休みは毎日学童です。
頑張って週1は有給をとり娘との時間は作ってます。

ただ学童に行きたくないと、、。


学校がある日は
放課後なので2時間くらいしかいなく
その中で楽しめてたようです。

ただ夏休みは当たり前ですが
朝から晩まで学童、、

特にイベント等もない学童で
朝行ったらお昼以外は自由時間です。
狭い部屋に60名くらいの児童がいて
その中で自由に遊んでーという感じ。

先生は先生の席で見守ってるだけ。

水遊び等もなし。


そりゃつまらないよな、、と悲しくなります。
でも預けないとはたらけないですし
学童にも感謝しています。

近くに両親はいますが共働きで頼れません。

毎日行きたくないと半泣きのお子さんお持ちのママ
どう声かけしていますか?
私も落ち込んでます、、

コメント

初めてのママリ

民間の学童検討しては?
高額な分、見守ってるだけってことはないですよ

ひかり

高額ですが、民間学童併用しています。
あとは休暇を子供の長期休暇にほぼあてています、、。

春休みはかなり荒れましたが、夏休みは今のところいけています。

mizu

同じく小1息子が学童行きたがらないです💦
なるべく寄り添いつつも、ママが仕事の時間はどうしようもないから、学童には行ってね。みんな頑張ってることだから。とある程度は割り切って突き放して(?)ます😭

ちなみにうちは私が少しなら在宅勤務できるので、午後だけ在宅勤務にして早く帰らせたり、私の母を助っ人で呼んで相手してもらったりしてなんとか毎日繋いでます😭
(私の母もフルタイム勤務ですが、事情を伝えて、無理矢理休みとってくれてます💦)
私の有給の日も学童休ませたりしてます。

はじめてのママリ🔰

学校や公民館的な施設で半日預かりやってたり、民間の習い事(体操教室や英会話教室とか)で夏休みだけ1日預かりとかしてないですかね??民間は金額は高いですが、イベントとかあって楽しいかなと思います!

野外保育とかサマキャンを企画してるようなところも、1日預かりやってるかもです!