※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

切迫流産から切迫早産の入院に際し、持ち物リストの必要性について教えてください。また、バスタオルは何枚必要でしょうか。

切迫流産からの切迫早産です。
どこのサイトだったか忘れたのですが…
切迫で入院した人が書いてる持ち物をコピペしたやつです。
このリストの中で必要なもの必要でないものを教えてください。
また、追加で必要だったとか
リストにあるけど必要だったら買い足せば間に合うとかいうのもあれば教えてください🙏

総合病院ですが、洗濯機と乾燥機はあるようです。
切迫の人が使えるかは分かりませんが…

バスタオルとか何枚くらいいりますかね…?

コメント

はじめてのママリ🔰

追加すみません!これです!

はじめてのママリ🔰

もし乾燥機使用不可の場合も可能な場合も
誰かに洗って持ってきてもらうことが可能ならそんなにいらないかな?と思います!

スマホスタンド、充電器は、長め
私は、延長コード持っていきました!

NSTつけるし点滴もしてたのでで半袖半ズボンのわかれてるパジャマが便利でした😂

あと、お箸、スプーン、フォーク
点滴が利き手にされちゃうとお箸使いにくいのでスプーン、フォーク便利です🙆‍♀️
食器用洗剤とスポンジですかね!
ハンドソープで洗ってる方いましたが
私は、苦手なので食器用洗剤持ち込みました笑

はじめてのママリ🔰

切迫早産で2ヶ月間入院してました。

切迫だと動くのNGなので、洗濯機使えない可能性高いです🥲
私は週に2〜3回で、週に2〜3回実母が面会に来てくれて、洗濯物を回収してくれてたのでシャワー用のバスタオルは2枚常備してました。
そして枕に敷く用にもう1枚もっていってました。

追加であって便利だったものは、
・延長コード
・ドライシャンプー
・サボリーノという朝用マスク(朝の洗顔がわりに使ってました
・エコバック大、小(大はシャワー行く時に使い、小は診察行く時に母子手帳とスマホ入れてました
・加湿器(今の季節は不要かも?
・ハンディファン
・ペットボトルにつけれるストローキャップ(寝たまま水を飲めるので便利です

大部屋だったらイヤフォンも必須だとおもいます。
入院つらいとおもいますが、頑張ってください!🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は週に2〜3回シャワーで、週に2〜3回実母が面会に…〜です💦

    • 20時間前
さくさくパンダ

個人病院ですが入院してました!
トイレと歯磨き以外ベッドから降りられなかったので、洗濯機は使えなかったです!
お風呂は2-3日に一回、それ以外は清拭で済ませてたのでバスタオルは2,3枚あれば1週間もつと思います!(貸してくれる場合もある)
薬の副作用ですごくほてったので、冷えピタ、着圧ソックスもおすすめです!
パジャマは前開き、上下分かれているものがいいです!


下記は子供の付き添いで総合病院に入院した時に便利だった物です↓

パソコン
箸、フォーク、スプーン、コップは全部使い捨てで洗い物ゼロにするとストレスなしでした!!!
ハンガー数本
延長コード

なぜか病院のシーツって埃が目立つっていうかザラつく感じがあるので、コロコロするテープあるといいですよ🥹

はじめてのママリ🔰

切迫でしたが洗濯機使えました😌
2日に1回洗濯乾燥してて、
バスタオルは2枚で足りました。
(パジャマは3枚です)
私はキッチンペーパーを持って行って
顔や手を拭いてたのでフェイスタオルは
必要ありませんでしたが、何かの時の為に
1枚あればいいと思います。
ウェットティッシュはあまり使いませんでした。
病室にアルコール消毒あるのでティッシュ
濡らしてテーブル拭いた程度です。

あると良いもの
・ピュアレーン
・綿棒
・体洗うタオル
・暇つぶし用タブレット、ゲーム機
・イヤホン
・爪切り(貸し出しもしてました)
・ボディシート
・紙コップ

総合病院にコンビニが併設されていたので
そこで色々買えました🙌
あと出産後の悪露に、ナプキンが足りなくなる
人が多いので、夜用ナプキン一袋持っていった方が
いいかもです。

m_mama

切迫で入院したことがあります🙋‍♀️
洗濯の頻度によると思いますが、2.3日に1回の洗濯でしたらパジャマや下着などの衣類は4.5枚あるとかなり楽です!(洗濯中にストックがある安心感。笑)
あとは身体を洗う時のボディソープを泡立てるネットorあかすり
延長コード、コップ、コップを洗う洗剤やスポンジ🧽、ストロー、もしくは使い捨てのコップを多めに持参。
自宅で使用している枕やタオルケット(病院のものは硬くて首が痛かったり、素材が苦手でした。笑)
暇つぶしのipad、音楽や動画を視聴する際のイヤホン、
アイマスク(意外と夜もカーテンから光が漏れて眩しかったです)
汗拭きシート、アロマor消臭剤(切迫のときは毎日お風呂が入れないので匂いが気になりました。笑)
ベッド周囲やテーブルの上を整えやすいように百均のカゴもあるとスッキリするかと😌