コメント
はじめてのママリ🔰
参考にならないかもしれませんが、保育園に通っている1歳になったばかりの息子はお友達に興味ナシです(笑)大体1人遊びか、大人に構ってもらうかの2択です!
保育園では大体2歳になる手前くらいから、お友達と手を繋いで一緒に歩いたりと、存在を認識し始めるみたいですよ^_^
無理に支援センター行かなくても全く問題ないと思います♫
もし保育園に通わせていなかったら、支援センターなど行かずに家にこもっていたと思います😂😂
しかもこの酷暑ですから、のんびりしましょ〜😌💗💗
はじめてのママリ🔰
参考にならないかもしれませんが、保育園に通っている1歳になったばかりの息子はお友達に興味ナシです(笑)大体1人遊びか、大人に構ってもらうかの2択です!
保育園では大体2歳になる手前くらいから、お友達と手を繋いで一緒に歩いたりと、存在を認識し始めるみたいですよ^_^
無理に支援センター行かなくても全く問題ないと思います♫
もし保育園に通わせていなかったら、支援センターなど行かずに家にこもっていたと思います😂😂
しかもこの酷暑ですから、のんびりしましょ〜😌💗💗
「男の子」に関する質問
男の子のおちんちんって剥いた方がいいか否かって二極化してますよね… 垢がすごいから泌尿器科いったら言わずもがな、剥かされました… 4歳になっても剥いてないの?!って言われてしまい凹む。 とりあえず、ちんちんのプ…
皆さんならどうされますか? 3月20日生まれの男の子で 今4歳8ヶ月です。 七五三を今やるか、 それとも来年5歳8ヶ月でやるかで悩んでます。 体も小さい子で早生まれなのでなやんでいて💦
発達の不安、前向きに過ごしたい 9ヶ月男の子、最近発達の不安を考えてしまい、楽しく育児できてないです… ①おすわりが未だに全然できない これが一番不安です。四つん這いでお尻フリフリから、座るような姿勢になりま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
⭐︎
回答ありがとうございます!
そうなんですね!私の息子もお友達に
興味はありそうですがまだ一緒に遊べないので1人遊びしてます😂😂
やっぱりまだそういう年齢ですよね😢🩵
2歳手前くらいから認識し始めるんですね!!4年保育を考えてるのでそれまでは無理せず自宅保育しようと思います😂💗
とっても参考になりました!ありがとうございます🥹🥹