
年長の娘の友達関係について悩んでいます。3人グループで仲良くしていますが、いざこざも多く、娘が我慢を強いられることがあります。娘はその状況に不満を持っており、他の子とも遊ぶ提案に対しても3人で遊びたいと言っています。どのように声をかけるべきでしょうか。
年長の女の子の友達関係について👭
3人グループで仲良くしており、
遠足もお祭りもAちゃんBちゃんと3人で行動を共にしていて、とても仲良しのようです🤗
が、AちゃんBちゃんは年少さんぐらいから2人で仲良くて…そこに入りたがってたんですけど、当時はこっち来ないで、
発言もよくされてました😰
年中の最後の方から3人でグループで仲良くなっていて、
今に至ります。
けど、よくいざこざもあり。
𓏸𓏸ちゃん(うちの子)は歳上(4月生まれ)なんだから、
我慢して。と強くよく言われたりするようです。
だいたいごっこあそびで
Bちゃんも娘もお母さん役がいいとか、そんな感じです。
それが娘自身も嫌で、
泣いたり、ムスッとして帰ってくることもあります。
Aちゃんはまた違うタイプで、
従うタイプ、
Bちゃんとうちの子は、やりたいことをやりたいタイプで似ているんだと思います。
親としては仲良くして欲しいですが、
やっぱり3人って大変なんだと思います😰
他の子と遊べばいいじゃん、と
言うんですが、娘は3人がいいそうです。
どう声掛けするのが正解なんでしょう?
女の子…難しい😭
- 𝙠𝙞𝙣𝙖

はじめてのママリ🔰
どう声かけしても本人の意思次第であんまり変わらないので色々経験させて自分なりに学んだ方がいいかなと思います!
小学生になると女子はもっと複雑化するので😭

はじめてのママリ🔰
縦割りの園で長女と次女が同じ空間で過ごしています。
長女の親友、長女、次女の3人で基本一緒にいるみたいですが、よく揉めてるみたいです😅
お互いの言い分はふんふん聞いていますが、3人の言い分がでんでバラバラなので実際にその場にいないと分からないなぁといつも思います。(お友達のママさんとよく話ししてます)
なので、話は目線を合わせて真剣に聞いている素振りは見せますが、特にコメントはしていません。
なんだかんだで喧嘩しても仲直りするし子供の関係に親が口出しするのも違うかなと思っています。
コメント