※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
ココロ・悩み

5歳の息子の発達について悩んでいます。健診では問題なしと言われていますが、妹と比べて気になる点があり、ペアトレ参加を勧められました。息子の特性について、他の子と比べてどうなのか教えてください。

凹凸がある5歳について。

年中の息子のことでご相談があります。
息子の発達の面で少し気になるところがあり
保育園の巡回でみてもらってます

かかりつけ医や健診などでは
健常児と言われてるのですが
年子の妹とつい比べてしまい
市へ相談したところペアトレ参加した方がいいと言われました
二つ返事が出来ず、悩んでます。
私は息子に生きにくくないようフォローはしたいと思ってますが、現在生きにくそうには感じません
でも来年には年長で就学前診断もあるし、私は復職するとフルタイムなのでじっくり時間もとれないかな。
それに小学生にあがってから困り事が増える前に出来ることはあるのか?
と思い悩んでます。

息子の気になる点や、気にならない点など記載します
これは5歳の男の子ならありえる事なのかお言葉いただければ幸いです😭😭

〇気になる点
数字の認識が曖昧(1~10言えたり言えなかったり)
気に食わないと妹を叩く
声が大きい(話す度猫さんの声だよーと言いますがすぐ大きくなります)
テンションが上がると周りが見えなくなる
言われたことを理解してない時がある
おもらしが多い、夜のオムツは取れてない
ちょっと嫌なことをしてくる(友達、家族へ嫌なちょっかい出す)
座って作業は30分が限界

〇気にならない点
癇癪などはない、切替が上手(テンションが上がってる時以外)
入眠も早く夜中起きるなどない
何度か注意したことは覚えて繰り返さない
親が寝てる間に洗濯物畳んでくれたり、お料理などいつもこっちが声をかけず手伝ってくれる

きっと気になるなら行くべきという声が多いかと思いますが、お手柔らかにお願いいたします🥲

コメント

はじめてのママリ

座って30分作業って凄くないですか⁉︎

言われたことを理解していない時がある(簡単な事でもか⁇

ちょっと嫌なことをしてくる が少し気になりましたが保育園で困りごとなし、かかりつけ医に問題ないとされているなら私ならあまり気にしないです😄

ペアトレはお母さんが気になるなら参加してはどうですか?という感じですかね?
それとも気になる点を話したら言われたのでしょうか。
ペアトレは勉強にはなると思いますが本も売ってあるので本を読んでみてもいいのかなあと思いました。

  • まる

    まる

    お優しいコメントありがとうございます🙇‍♀️

    3度目の園の巡回が先々週あったのですが、その時は35分座っていられて、集中力もまだ残ってました!
    35分で終わってしまったのでそこまでだったのですが…

    理解してない時がある、は簡単な事なら理解できてそうです。
    でも同じことを繰り返したりもするので聞いてない?理解できてない?どちらか不明です😭

    嫌なことをしてくるが一番嫌です😭
    たとえば先程あったのですが妹の仕上げ磨きをしていたら、妹をコショコショしたり(危ないからやめてと言いました)
    妹のおかずを勝手にご飯の上に乗せたり(これは怒るほどでもないので見守ってますが妹がやめて!と激おこです)
    末っ子をお布団の上で海苔巻きのように転がしだしたり…

    嫌がらせがひどいです😭

    ペアトレは担当の保健師さんが園巡回の方から話を聞き、私が息子の様子を話したら「参加どうですか?」という感じでした💦

    旦那にはこの歳の男の子はこんなもん。と話を聞いて貰えずこちらで質問いたしました。
    気にしなくてもいいという言葉で心が軽くなりました☺️
    本もあるとのことで、少し調べてみます!

    長々と返信すみませんでした💦

    • 7月31日