※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症や多動の特徴は何歳から現れるのでしょうか。子ども同士の行動を比べ、不安を感じています。

自閉症や多動など症状というか特徴は何歳ごろから出てくるんでしょうか?
全く同じ月齢の子に病院で会いました。その子はお母さんの膝に座って大人しく静かに座ってました。たまに歩いてましたがお母さんのそばにいるって感じです。
うちの子は落ち着きがなくてあっちこっちウロウロしてなにかを見つけては指さしてあーって奇声上げてました。待ってる間に待合室に人も増えてきたので迷惑かかるしぶつかったりしたら危ないと思い抱っこしたら全力で拒否でした。ぐずり泣きで声が大きいので仕方なく降ろして連れ戻してを繰り返してました。自宅保育で周りに友達もいないので他の子と比べる機会が今回はじめてですごく不安になりました。なにかありますよね?

コメント

y

お子さん何歳ですか?
自閉症は1歳ぐらいから出る子もいますね!ADHDとかだと就学前にわかる子もいると思います!
地域の子育て支援センターとか行かれてますか?

きのこ

多動は集団生活が始まってみないと判断つかないと思います。定型非定型拘らず、幼児は基本多動です😂笑
集団生活の中で、周りに合わせることが出来ない、指示が通らない等で、疑われることが多いと思います。
自閉傾向に関しては、1歳前後くらいには割と分かりやすく出てくると思います。ただ、持って生まれた性格、その時の機嫌、一時的な遅れなどでその後追いつくこともありますし、顕著に出てる場合でも、3歳くらいまでは自閉傾向あり、くらいで診断はおりないと思います!

質問者様のお子さんは、この文章だけではさすがに分からないです。社会性の発達に遅れがあるのなら、お住まいの地域の窓口に相談してみてもいいかもしれません。

まろん

甥っ子が3歳児検診で多動傾向として引っかかりました。ADHDやLDは小学生で診断がつきやすいと言われています。

ASDや知的障害は早めに診断がつく子もいますね。我が子はASDですが小学生で診断がつきました。