
子供達との関わり方、4歳の娘はお昼寝しなくても夜まで起きてることがで…
子供達との関わり方、
4歳の娘はお昼寝しなくても夜まで起きてることができるようになり、2歳半の息子はお昼寝しないと夕方ご飯時間とかにギブアップして寝てしまいます。それも起こすと癇癪のような感じに。だから
下の子だけでも寝せようと思うんですが、2人お昼寝できるならさせたい。。
でも寝室に行くと2人で楽しく遊び始めてしまう。
どうにか徐々に暗くしたり寝る雰囲気を出したり、お昼寝したらおやつ食べて〜お風呂入って〜とか、後のことを話したりしてみるものの、横になってもすぐ遊び始めてしまう。
怒りたくない。けど、今寝ないとあとが辛いから寝て欲しい気持ちが爆発して怒ってしまいます。
怒りたくないです。喧嘩とかも嫌いです。でもなんで聞いてくれないの!ってなってしまいます。私も今体調が良いとは言えず、遊んであげるのも限られた遊びしかできないから体力が余ってるのもわかっています。午前中動ける時にプールしてあげたり家で出来ることはしています。ワンオペきつい。
お腹もしんどい。疲れました。このまま3人目産まれて私はこの子達を育てることができるのかと最近すごく悩みます。
もっと楽しく明るく子供達ともにこにこしたいのにできない。
辛い。逃げてる自分が嫌になります。
- はじめてのママリ🔰(妊娠36週目, 2歳7ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント