
ママ友との遊びが疲れると感じており、昼寝が減ることに悩んでいます。断る理由を考えていますが、同じような気持ちの方はいらっしゃいますか。
支援センターやママ友と遊びに行くより、一緒に買い物して歩かせる方が昼寝よくしてくれる気がするのですが、夏休みママ友が遊びに行こう&お家来てみたいな感じで言ってくれていて、気は使って疲れるし、行った割にはそんなに昼寝しないので、今からでも断る理由を考えてしまっています💦
ママ友も話すと楽しいのですが、やはり子供ありきの存在なので、友達!って感じではなく遊びに行くと疲れてしまって💦
こんな性格で申し訳ないなーと思ってしまいますがおんなじ方いらっしゃいますか?
- はな(2歳8ヶ月)
コメント

ママリ
わかりますよ!
買い物して、帰り道車で寝るとかあるあるです!
あとママ友と支援センターであそんでも帰り道ねますが
夕方とかなんで
ここで寝られてもなあ〜
ていう 笑
一人なら寝る時間もある程度コントロールできる。でも
ママ友と一緒だとどーしても難しい時でてきて、ルーティン狂うなぁとか思っちゃいます 笑
でも、子どもらも遊ぶの楽しんでるから我慢してます 笑
お家はほんと気を遣います。
おもちゃ取り合いとかなりませんか?(うちだけかも 笑)
お家かショッピングモールか、、て選択肢あったらショッピングモール選びます 笑
はな
そうなんです!!💦
なんせルーティンが狂います😭
お家遊びはおもちゃの取り合いをたまにしつつ一緒に遊んでたのですが、その状況と止めたり、ごめんねーって謝ったり色々疲れてしまって💦💦
ショッピングモールも2人の方が楽と言えば楽で自分勝手だなと嫌になったり😭
今幼稚園夏休みで休みなんですが、夏休み前はママ友と夏休み怖い!何して子供と2人で遊んだら良いんやろ〜とか言ってたわりに、別に普通に2人で外に行って昼寝したり、暑いから今日はお絵描きして買い物して昼寝みたいな感じで夏休み過ごせていて💦
ママ友には申し訳ないなと💦