※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

息子が高学年になり、友達に舐められたり煽られて心が折れそうです。優しさを教えすぎたのか、彼は純粋すぎて傷つきやすいです。男の子の育て方に悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

私自身、心が折れかけてるのでご批判はやめてもらえたら嬉しいです、

優しくて暴力や暴言も吐かない息子が
小さい頃は優しいってみんなに好かれてて
すごく人間関係も良好だったのに
高学年になり、ヤンチャな子達に舐められたり
煽られやすく心が折れかけてます…

私が人に優しく、叩いたりもだめだよ
嫌なことも言わないよって言い聞かせすぎたのかなと

高学年になれば、みんな頭も周りずる賢くなる子もいますよね。
うちの子は純粋すぎて煽られたりするとすぐ傷ついて泣きます
そして舐められやすいです

男の子の育て方がわからなくなってきました…

今日は丸っきし理不尽な内容で男の子に殴られて煽られ
泣いて帰ってきました。
コソコソ何か言われたり、相手が悪いのに
話し合いの前になったら
先生の前だからか、
自分が悪いと言い先に謝ってきたそうです。
でも笑いながら謝ってきたらしいです、



言葉のかけ方が分かりません

よく頑張った!よく耐えたよ!とは言いましたが
いつも損な役回りで見てられません…

コメント

きき

息子さん優しいんですね😢
お母さんの教えを守って素敵な男の子に育ってて素晴らしいです!!

友達関係って親から見えない部分だから難しいですよね、、、

無視しても煽ってくるかもしれませんが、反応しないのが一番いいのかもしれませんが、なかなかできないですよね😢
ほんとに嫌なことされた時は相手の親にも知らせるべきですし、ボイスレコーダー持たせておくのもいいかもしれないですね、、、

はじめてのママリ🔰

それはお母さんもお子さんもつらいですね、、。
甥っ子が、保育園で他の子におもちゃを投げつけられて泣いちゃったの、と教えてくれた時に、父親である兄は、「泣くな!やりかえせ!」と言っていて、男の世界ではやり返すのが正解なの?と疑問に思ったことあります、、、
男の子の育て方、分からないです。

乱暴な子は学年に1人はいるものだと思って、近づかないようにするのが1番なんですかね、、

ma

息子さんはそのままで大丈夫だと思います😣
今辛いのに、無理に変わる必要ないです

相手が悪いし、殴られたなんて簡単に終わらせてますが、社会に出れば暴行罪ですよ

先生に情報共有はしておくと、今はイジメにも敏感なので対応してくれるかもです🤔

あとは、どうにも辛いなら学校お休みしたり、転校まで視野に入れてあげて、
辛ければ逃げても大丈夫なんだよ、と伝えて上げることも、大事かなと思います😣
逃げられないから辛いと思うけど、いつでも逃げていいと思うと、悩んでたことが小さく感じることもありますし