
お子さんが二人以上いる方に質問です。仕事復帰や保育園入園は下の子がどのくらいの時期に行いましたか。具体的なエピソードも教えてください。
お子さん二人以上いるかたー!
仕事復帰(保育園等入園)下の子がどれぐらいのとき、いつ頃ましたか?教えてください🙇♀️
↓よかったらこちらも‥
またそれぐらいで復帰や入園等してよかった!(子供と長く一緒に過ごせてよかった!自宅保育しんどかったからよかった!早くお金稼げてよかった!など)、もうちょっと早くor遅くてもよかったな!などなどそんなエピソードも教えてくれたら嬉しいです☺️
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
もうすぐ5ヶ月ってときの4ヶ月のときに4月入園しましたー!
本音は育休1年は取りたかったんですが
2次募集手前に、上の子の園長から
あと2人よ!多分4月入園で埋まるよ!
1歳児クラスは枠1人しかないよ!
同じ状況の方がほかに2名いるから、入れない可能性あるよ!と言われ
泣く泣く4月入園で応募しました💦
万が一育休1年取って保育園入れない→1歳児クラス落ちて延長→マックス2年取ってそれでも入れなかったら、上の子が年長の後半で退園になってしまうので、それだけは避けたく。。。

ママリ
下の子が1歳5ヶ月になる4月に入園しましたー!
本当は1歳になってすぐぐらいに途中入園しようと思ってたんですが落ちてしまって…
結果落ちてよかったなーと思いました☺️子どもが小さければ小さいほど手がかかると思うので1歳すぎてからでよかったかな?と思っています。
上の子が10ヶ月で入園し慣れるのも早かったのですが、下の子は1歳5ヶ月で入園したからか?性格もあると思いますが😂なかなか時間かかりました💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥰
確かにあんまりわかんないうちから入園した方がなんか慣れるの早そうな気がします!😆
うちも上の子が一歳半過ぎで入園でしたが、年少まで泣いてました‥😂- 8月1日

ママリ
下の子が1歳半くらいの時にしました!
1歳児クラス4月入所です!
兄弟加点があるので、上の子と同じ保育園に入れましたし家より栄養満点のお昼ご飯食べてくるしお友達との集団行動やお歌手遊び、言葉沢山覚えてきて1歳でちょうど良いなって思いました!
また、育休中上の子がママが家にいるの知ってるからか登園渋りがひどく大変だったので早く復帰して良かったと思いました。
フルタイムなので、稼げる時に稼ごう!!って感じで金銭的余裕も出ますし…✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥰
本当保育園いろんなことしてくれて保育園様様ですよね!わかります😭
家だと遊び方も親の体力も限られますよね〜上の子のとき支援センター連れまわしてたのを思い出しました🤣
お金も大事ですよね!今の物価高などもあってやっぱり延長延長は厳しいな‥と感じ始めてます🥹- 8月1日

はじめてのママリ🔰
10ヶ月です!
0歳の4月で上の子と同じ園に入れましたが、そこも周りの園も4月時点で全部満員になったので、本当に入れておいてよかったです😭✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥰
呑気にしてたらもう入らなきゃってときを逃してしまいそうで復帰時期のこと焦り始めています💦
0歳1歳は特にすぐ埋まりますもんねえ🥲- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
0歳の4月で満員は予期してなかったので、肝が冷えました😂笑
- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
確かに!(笑)0歳はまだ途中でも行けるか〜って思いますよね😂- 8月1日

はじめてのママリ🔰
同じく4歳差で育ててます。
上の子が小2、下の子が年少で仕事復帰しました😊
上の子を自宅保育で幼稚園まで過ごし、その後に下の子が生まれたので実に7年半自宅保育しました笑
意外と楽しかったですし、上の子が病気もらってきて下の子に移る…のループを繰り返したからか下の子は入園してからも病気全然しませんし、結構良かったんじゃないかなって思います。
まぁ、もっと早く働いて稼いでても良かったなって気持ちはあるけど、あの時間はお金じゃ買えませんからね…。
-
はじめてのママリ🔰
自宅保育7年すごいです!!👏
家にいる間に耐性ついたんですね!一歳で入れたらやっぱりエンドレス風邪〜が心配だし仕事も‥って思っちゃいます🥲
そうですよね〜ママママと来てくれるのも小さいうちだけですし可愛い子供の成長を側で見られる時間大事ですよね😭- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
今未満児しかいない小規模保育園で働いてるんですが、やっぱり入園から暫くは頻繁にお休みする子が多いですね😭
会社に休み連絡して、看病して…大変だと思います🥺- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
保育園で働いてるんですね☺️
そうですよね、私は一人目を一歳児から預けてたのでいしょっちゅう休んでました🥲
休めるうちは自宅保育がいいかな〜お金も心配だしな〜と揺らいでいます🫨- 8月1日

haaaachan
下の子との事なので、2番目は10ヶ月、3番目は9ヶ月の時から預け始めて復帰してます🙆♀️
良かったのは第1希望の絶対入れたい園にスムーズに入れたことです🙋♀️(長女は待機児童になりすぎて全く保育園に入れませんでした)
あとは私では体験させられない事を沢山保育園でやってくれるので、育休短縮してでも0歳4月からいれて良かったと思います😘
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥰
一人目のとき大変でしたね😣いつでも入れるわけじゃないから早いうちに‥と思いますよね!
本当保育園には敵わないですよね!いろいろ経験させてくれて頭が上がらないです🥺- 8月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥰
おおお‥その状況は泣く泣く入園考えますね🥲
よく下の子もお母さんも頑張ってらっしゃる!😭
やっぱり自治体によって退園の基準がいろいろですね‥