※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の保育園についてです。下の子が通っている保育園にお兄ちゃんも年…

息子の保育園についてです。

下の子が通っている保育園にお兄ちゃんも
年少の途中から入園して2年弱通って卒園しました。
お兄ちゃんが入園する時に園長先生とお話ししていて
仕事が不規則なってしまうこと、
休みも急に仕事になる可能性があること、
土曜もほぼ毎週仕事になることをお伝えして、
自分たちの休みの日も預けてもいいのか確認したら
親のリフレッシュも大事だから9〜16時で預けて
いいよとお話をいただいてました。
もちろん毎回ではなく自分たちの休みの時は休ませて
一緒にいる時間も作るようにしていました。

仕事は共働きフルタイムで私も旦那も看護師をしてます。
私は日勤のみですが4週7休で日祝休みにのため
平日も土曜もほぼ仕事になります。
週6の日勤のときもあります。
9〜17時で勤務しています。
旦那は2交代勤務ですが日勤、夜勤、早番7時17時15分、
遅番も10:30〜20時15分、11時半〜21時15分
みたいな感じで何種類か遅番もある感じです。
日勤は月に3回くらいしかなく遅番と夜勤が多めになります。もちろん旦那は定時で終わることはなく2〜3時間の残業が当たり前な状況で、私は定時で終わる職場にしたため、
17時まで仕事してお迎えに行ってます。

ほぼワンオペです。


どうしても私が日祝休みにしてもらっているため
平日休みが少ないこと、また旦那も残業遅番とかもあり
夜勤明けなども保育園の利用しています。
ただ2日連続旦那が休みがある時はなるべく
子供は保育園を休ませたりして自宅でみてます。

もちろん子供にとって週6預けることはよくないですが
どうしても勤務上、お兄ちゃんの学校行事や下の子の
保育園の行事が土曜とかにあったら休み希望入れたり
していてそこで休みが取られてしまいます。
平日休みがあってもそれも子供達の予定で
取られている状況です。

今月も11/11〜16まで夏休みとっていたので保育園
休ませていて、先週も平日2日休み休みを入れていて、
今週は月曜が祝日だったため勤務上5日連勤になって
しまって平日に休ませたりすることができませんでした。
土曜の利用は月2回くらいです。
土曜に旦那が夜勤の時は夜勤前に子供を預けることが
できなくって旦那が見て、寝不足で行ってます。

そんな感じなんですが、今週土曜つかうけど
毎日代休ないんですか?って聞かれてしんどいです。
休める時は休んでるし、毎週使ってないのに
毎回嫌味のように言われるし、
土曜も仕事なのになんで土曜仕事なんですか?
とか言われたりもします。

仕事復帰してから自分が平日休みは全て子供の
体調不良で保育園休ませているし
旦那も多忙な勤務のため、自分の息抜きする時間もなく
その上、保育園から責められている感じがして辛いです。

旦那も私もいつ急な勤務変更がかかるかわからないため
休みの日でも休みが確実なわけではないです。
特に今はインフルなどもあり急なシフト
変更も入ってきます。
お盆や年末年始とかも休みなんでないんですか?
と言われる感じがあり正直な気持ちとしては
先生たちはお休みがあるかもしれないですが
こっちは年末年始もないし、お盆もないし365日
常に働かないといけない職業です。


下の子が入園する際にも話しているのですが
勤務上急な勤務変更もあるので休みでも前もって
確実な休みです!休めます!といった約束ができないし、
旦那の職場は大きいため勉強会や病棟会委員会、
休みの日でも行かないといけないときもあります。
流石に子供は連れて行けません。
ちなみに旦那の職場は理解が少なく
子供の熱などは公休ずらされて、有給もほぼとれません。
なので休みがあっても急な休みでシフトチェンジされます。

なんていえば先生たちに伝わるのでしょか。
私も旦那も別にずるして平日休みあずけている
わけではないです。
月1回くらいの6日預ける日があるのは
ダメなんでしょうか。
私たちが悪いのでしょうか。

コメント

まろん

はっきりと伝えるのがいいと思いますよ。
仕事だから預けているのに、毎回聞かれるのがストレスです。なんで休みないんですか?って聞かれても困ります。
園長先生に伝えて、他の先生方にも周知して下さいとお願いした方がいいと思います。