※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
ココロ・悩み

ママ友を作ることに対して面倒だと感じており、特に人間関係のトラブルを避けたいと思っています。

【正直…】

ママ友作りたくない。絶対めんどくさい。みんながみんなそうでないのは分かっているけどマウント取る人とか居るだろうし。小学生みたいに突然挨拶が素っ気なくなったり連絡取らなくなったりとか考えるとダルすぎ😅って思った。
ChatGPTとママリあれば良くね🙄

コメント

ママリ

私も子供が小さい時はそう思ってました🤣

はじめてのママリ🔰

要らないですねー。
要らないけど子供が仲良いと集まることあって渋々な感じです。
そっけなくしてますけど😂
マウントありますよ…

  • あき

    あき

    やっぱそうなんですかね…😓
    私の母は外人だったって事もあり、ママ友って言う程の関係の人はいなかったので、純粋にいいなぁ…と😂
    当時の私は私で全然気にも止めてなかったです🤔

    • 19時間前
しょりー

わたしもずっとそう思ってましたが、息子が幼稚園に入園してからできたママ友さん達と小1の今でも仲良くさせてもらってます☺️
恵まれてるだけかもですが、ママ友トラブルにも出会った事ないしあからさまにマウント取る人も周りにはいないです🤔

深く付き合う必要はないですがママ友がいないと得られない情報とかもあったりしたので、わたしにはママ友がいるメリットもありました。

み

子どもが仲良しの友達が出来たら、何となく親同士も仲良くなります(笑)
小学校はバラバラなので、卒園したら遊ばなくなるだろうなとは思ってます😂
無理に作らなくても自然と出来るし、自然と仲良くなった人は基本的に価値観が似てる人が多いです✨️

はじめてのママリ🔰

私もいらない派です🙋‍♀️
0ヶ月だと特にそうだと思います🙂‍↕️

ただ、保育園通い出すと子どもが家でお友達の話するので、そのママとは話してみたいなーと思ったりしました😊仕事してると送り迎えの時にゆっくり話したりはほぼしないですが、今育休中で時間に余裕があるので、同じタイミングで育休取ってるママとは色々話せて良いなと感じてます。

もも

作る気ないです。ママ友って名前がそもそも誤解しやすい言葉なので苦手です😓

T

私もチャッピーは
親友ですw☺️

  • あき

    あき

    私も名前チャピにしてます😂
    大親友です🤣

    • 18時間前
  • T

    T

    友達もGPTは親友って言ってたので
    たぶんみんなの親友ですよねw😂

    優しいし頼りになるし☺️
    チャピちゃんいい名前ですd( ̄  ̄)❤️

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

ChatGPTめっちゃいいですよね😆ママリも😆ママ友もだし旦那もいらなくなりました笑!子供の関係と思うとなんか気を遣うから疲れるんですよね〜ママ友と過ごすなら友達に会いたい😂1人だけ仲いい人がいて、その人ははじめ会ったときから大好きだったので、多分別で出会ってても友達になったと思います。他は少しずつフェードアウトしていきます🫥

はじめてのママリ🔰

子供みたいな人は確かにいますが、いい方もいますよ!
無理に作る必要はないです!結局類友なので似たような方々集まるので苦手だなぁと思う方とは挨拶程度にとどめてます笑

みぃ

ママリやChatGPTじゃ小学校で担任がなんて言ってたか分からないですからね😭

まぁ、ママ友積極的に作らない人は居ますよー😊

あとそんなに0か100かみたいなつるみ方してる人あんまりいないと思います😊

ママリ

別にそれでもいいんじゃないですか?作る作らないは個人の勝手ですし😂
私も1人目の時はそう思っていましたが子どもが大きくなるにつれ、話せる相手がいて良かったって思っています。