※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人見知りやコミュ障の方がいるか相談したいです。自分も話すのが苦手で、特に年上や強い人と話せません。自己肯定感が低く、人の目を気にしてしまいます。改善のために努力していますが、まだ不安があります。

私と同じ人見知り、コミュ障の方いますか??

小さい頃からずーーっとです。
小学生の頃までは外食の注文も言うのが恥ずかしくて親に言ってもらったり、病院の診察も1人じゃ無理なのでついてきてもらってました。

友達作りは狭く深くタイプです。基本、強く言わないタイプなので変な人に好かれやすく友達作りを失敗します笑

話すのが苦手で
上司や年上、グイグイ来る系の人は特に話せなくなります。
1対1だと頑張って話します。

保育園の栄養士をしていましたが給食室の人以外はそこまで関わりがないので保育士さんや子どもと何を話したらいいのか、、、って感じで気まずかったです🥲

世の中の人たちはつらつらと自分の考えを話すことができてきるのに、こんなに喋れないのは発達障害なんじゃないかと思い、精神科に行ったことあります。ただの性格ですと答えられてしまった😇



声が小さいのをは発声のレッスンに行ったり
人見知りを克服する講座にも参加したりしましたが
ちょっとは改善されたかなぁ?という感じです。


人の目を気にするからダメなんでしょうね、、、
嫌われたくない欲があるので。自己肯定感が低めだから余計に。
あと自信がないから声が小さくて、よく聞き返される。
他人に興味を持つと話が膨らむのは分かってるけど聞いていいいのかな?と思ったり自分のことを話すのも自分のこといって何かおもしろいかな?とか思ってしまう。

家族や仲いい友達ならそんなこと全くないんですけどね🤣

気にしすぎをやめなくちゃ!!








コメント

初めてのママリ

わかります。仕事だと思えば頑張れるんですけどプライベートとなると旦那の知り合いにあってもお辞儀するくらいで言葉は交わせません。
友達も中学時代の仲のいい5人(特に仲いい子1人)しか遊びに行ったりしません🤗
友達なんて一人いればいいし、っていスタンスです😁
はじめましての人からどう思われてるのかとか、旦那の親戚から悪い印象に思われてないかとかめちゃくちゃ考えちゃって自宅に着くとすぐ旦那に「今日大丈夫だったかな、嫌われてないかな」と毎度の如く聞いてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    プライベートだと話さないですよねー!気持ちのお辞儀分かります!
    友達はほんとに仲がいい子と遊べたらいいですよね✨変に気を遣わなくていいので楽しいですよね😌

    気になっちゃいますよね、、、
    特に今後も関わりのある人は💦

    • 19時間前