※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1人目が手のかからない子だった方、2人目の育児はどうだったでしょうか。今、2人目妊娠中で不安を感じています。1人目が楽だったため、2人目が手がかかると育児が初めてのようになるのではと心配です。経験者の方にお伺いしたいです。

1人目がほとんど手のかからないお子さんだった方、2人目の育児はどうでしたか?😭

今2人目妊娠中ですが、今更不安になって来ました💦
1人目は皆から聞く大変な育児ではなく、
すぐ泣き止む、長時間抱っこ不要、ひとり遊びしてくれる、夜も一人で寝てくれる
等、この子は大丈夫なのか?!と思うぐらい賢い子です。

2人目が手がかかる子なら、ほぼ初めての育児っぽい育児になるだろうな...と🥹
1人目により我慢をさせないか不安になってきました💦

実際経験された方にお伺いしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子はあまり手がかからず、夜泣きもなかったし、テレビ付けてたら見ててくれるからご飯も作りやすかったし、本当楽!!!でした😂

2人目、私も同じようなこと思ってた時期はありましたが、確かに上の子に比べたら我が強いとか甘えん坊とかそういうのはありますが、下の子も上の子同様夜泣きは無かったし、2歳くらいまで行くと2人で仲良く遊んでてくれるからさらに楽でした😂

あまり上の子手がかからないから下の子は大変…みたいなのは迷信なのかな?と思っています🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😀
    そうなんですね!
    うちも1歳11ヶ月差になる予定です!
    義妹の子供が寝てる時も抱っこしてないと行けない子でめっちゃ大変そうで...
    同じ血が流れてるんだよな...と思い出しては不安になってしまって😂
    お話聞けてすこし安心しました!
    二人で遊んでるの想像するとワクワクしますねー🎶
    ありがとうございます😊

    • 18時間前
6み13な1

次女は、おそらく一般的に見たら平和な子です。ただ、その次女以上に平和な長女を育ててるので「次女大変💦」て思うんだろうな…とは思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😀
    そうですよねー
    上の子より楽な子はなかなかいないと思うので、どんな子でも大変って思いそうです😂
    あまり構えず無事出産できるように祈ります🥺

    • 18時間前