※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エリオス
ココロ・悩み

正義感の強い娘が、幼稚園で特定の男の子から暴力を受けています。その男の子は発達障害の可能性があり、娘はその子に注意をしてしまいます。親として、娘にどう接するべきか悩んでいます。どのようにアドバイスすれば良いでしょうか。

なんでも指摘したがる、正義感強めの娘、なんて説明するのがいいでしょうか?
娘が幼稚園である特定の男の子(おそらく発達障害など何かしらありそう)から殴られたり蹴られたりします。
その男の子は娘以外にも毎日のように手を挙げ、6歳でまだ日中もオムツが取れておらず、私が幼稚園役員だった際に園生活のお手伝いによく行ってましたが列に並べなかったり集団行動ができていないので恐らく何かしら問題を抱えてる子なんだと思います。
うちの娘は、その子ができていないと、今◯◯する時間だよ!外出たらダメだよ!など注意をしてしまいます。先日も、カブトムシを殺す!って言って潰そうとしてたからダメだよって教えたら、お前を潰す!って水筒で鼻殴られたと鼻を腫らして帰ってきました。
男の子にとって、娘は自分のやりたいことを邪魔する存在のような気がするので、◯◯くんが悪いことしてたらそれを怒るのは◯◯くんのパパとママだから、あなたは怒らなくていいんだよ。幼稚園でみんなと違うことをしてたら先生が◯◯くんに教えてあげるから、あなたは自分のことをやってていいんだよ。◯◯くんが悪いことしてても、自分は真似しないように気をつけるだけでいいんだよ。お友達に注意されるのは恥ずかくて嫌なんじゃないかな?と話しているのですが、娘も早生まれで幼いところがあり、なんでダメなことダメって教えたらいけないの?という感じで…。

親御さんとは面識ないのですが、先日幼稚園に車で娘を迎えに行ったとき、うちの車が見えなくなるまでその男の子が娘の名前を呼びながらばいばーーいと声をかけてくれて、いい子だなと感じました。
なので、無視しなさいとか関わらないようにすればいいとも教えたくなくて。でもケガをする娘も可哀想なので、その子に余計なことを言わせないようにしたいのですが、どんなふうに言ったらいいのでしょうか?

コメント

まろん

「それは先生のお仕事だよ」と伝えています。

  • エリオス

    エリオス

    4月から同じクラスになり、当初からそう話してるのですが、どうしても気になるみたいで口を出してしまうんです💦
    幼稚園児に見て見ぬふりとかってそんなに難しいのですかね、、

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

そこまで娘さんが手を出されているのに相手のお子さんを「良い子だな」と感じられるママさん素敵だなと感じました😭✨

我が子も発達障害あるので、良いところをしっかり拾ってくれる保護者さんがいてくれると本当に救われます😢

娘さんには「注意をするとダメな事をダメって思う前にイライラスイッチが入っちゃうから、大人の人にまかせようね」「イライラスイッチが入ると〇〇くんも辛くなっちゃうから大人にまかせて見守ってあげて大丈夫だよ」とかだとわかりやすいですかね🤔

  • エリオス

    エリオス

    娘は口が達者すぎて私もイラッとすることがあるので、同じ年の子だったらまぁ手も出したくなるよなという気持ちです笑

    車にずっと手を振ってくれていた日、◯◯くんと仲良くできたの?と娘に聞いたら今日は仲良しだった!眠たいのって言ったらここに寝ていいよってお膝枕してくれたの、と聞いて、きゅんでした。十中八九発達障害ある子なのですが、そういうのは関係なく、可愛い子だなと感じました。

    イライラスイッチというのが分かりやすそうですね!
    娘はどうして正しいことを言ってる自分が叩かれるのか分からないという心境なので、スイッチを押さないことを夏休みのうちにちょっとずつ教えていこうと思います。

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵なエピソードですね✨
    特性によって隠れてしまいがちですが、きっと優しくて素直なお子さんなんでしょうね😊

    きっと正義感が強い子なら相手の為にその方が良いって理解してくれれば、少しずつ距離おけるようになる気がします!
    うちの子も年長なかばくらいから周りがそっとしておいてくれるようになったので🙆‍♀️

    • 18時間前