※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shiiii
妊娠・出産

今日は心拍確認後の検診でした。補助券をもらいに行きましたが、1回目の補助券が見当たりません。1回目は冊子の最後にあるのでしょうか。

今日は心拍確認出来てから初めての検診でした

7週で心拍確認出来、次から補助券使うので〜
と言われ、その足で母子手帳と補助券貰いに行きました

そして補助券は2回目を書いてきてと言われていたので
今日持って行きました。

次は3週間後に行くのですが、
1回目と3回目を持って来て下さい。と言われました

補助券を見返したところ
1回目がどうも見当たらなくて…。

1回目は補助券冊子の1番後ろにあるものなのでしょうか?

コメント

🍓

補助券は自治体によって違うので指定して聞かれた方がいいのではないかと思います🙇🏼‍♀️

  • shiiii

    shiiii


    そうですね💦
    ありがとうございましたっ♩

    • 16時間前
ちゃぽ

検診の項目によって使う補助券を病院が選ぶので、住所氏名はすべて記載して全部持って行って、会計時に病院が切り取ってました。市町村によって違うのでしょうか🤔

  • shiiii

    shiiii


    病院がおかしいのか
    受付の方がおかしいのか…

    まず次から切り離して持って来て
    と言われ💦

    補助券の表紙には切り離さず
    と買いてあるので、
    次回もそのまま持ってきますが💦

    ご回答ありがとうございました♩

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

昨日、初めて母子手帳別冊を使って検診してきました!
別冊そのものを持って行って窓口で渡したのですが、13ページが切り取られて帰ってきましたよ。

  • shiiii

    shiiii


    やはり病院側が必要なとこを切るのが
    一般的なのでしょうかね🤔

    明日病院に電話してみます(;_;)

    ありがとうございました♩

    • 16時間前
まる

1人目も、2人目も、補助券冊子ごと受付に出して、受付が必要分切り取ってました。
全部に名前など記載しておけば問題ないと思います。記入がないと困りますけど。

補助券何回目とか言われてもわからないから、全て渡すのでそちらで必要な分をとって欲しいと言えばやってくれるかと。

  • shiiii

    shiiii


    ありがとうございます😊

    切り離して持って来てと言われたけど
    信用していないので…。笑

    冊子ごと持って行きます。

    ご回答ありがとうございました♩

    • 5時間前