
コメント

はじめてのママリ🔰
日大板橋で出産しました。
緊急帝王切開で三途の川を渡るところでしたが、複数の科がチーム体制で診てくれてICU→MFICU→一般病棟を経て無事に退院しました。
娘も危険な状態だったのでNICU→GCUのお世話になりましたが、退院後のフォローもしっかりしていて安心しました✨
食事はフツーの病院食です。出産したらお祝いの食事が出ます。
私は個室だったので、大部屋の様子は分かりませんが、2人部屋とかでも運良く1人で使用している人が多かった印象です。
大部屋を利用している人は管理入院の方が多く、数ヶ月も生活されているようでした。
現在、建替えに向けて動いているところなので、院内は相当古いです💦
費用面は、帝王切開なので参考にならないかもしれませんが、補助金+10万だったと記憶しています。
娘は500万円超で驚きましたが、マル乳のお陰でオムツとミルク代のみでした😮💨
近隣に大学病院は複数ありますが、そこからの受け入れもされていたので、板橋、練馬区の最終受入先として機能しており、母子共に安心して出産できる環境かと思いますよ☺️
もちゃ
コメントありがとうございます😭✨
ママリさんも娘さんも無事で何よりでした😭
2人部屋でも運次第のところはあるんですね!
院内相当古いですよね、、外観は見たことあるのですが外観から既に古いなという印象でした💦
帝王切開で+10万だったんですね!
普通分娩だともう少し安くなるて感じですかね!
ちなみにシャワー室?は綺麗でしょうか??💦
安心して出産できると聞いて安心しました、、、
個人病院からの大学病院だと色々変わって悲しい気持ちでしたが、何とかやっていけそうです!
はじめてのママリ🔰
設備は最新だと思いますが、内部は古いです。ただ、汚いというわけではなく、それなりにキレイに使ってるかなぁという印象です。
シャワー室は2つありました。これまた古いです😅朝、ナースステーションに置いてある用紙に希望する時間を記入していました。夕方が人気なので早めの記入がオススメです。
普通分娩だと自費なので高いと思います💦当初、無痛分娩を希望していて、当時で+10万だったと記憶しています。
あと母子別室です。NICUときは夜しか会えず、搾乳して看護師さんに持って行ってもらっていました🍼
もちゃ
返信遅くなりすみません💦
やはり古いんですね、、
確かに普通分娩だと実費だから高くつきそうですね😰😰😰
別室なんですね!母子別室希望なのでそこはありがたいですが、NICUの場合夜しか会えないのは悲しいです😭
もうひとつお伺いしたいのですが、
院内にWi-Fi設備等ありますか??
はじめてのママリ🔰
私の時はコロナ禍だったので、夜の7,9時の2回だけだったのかもしれません💦
夫は昼間にミルクやおむつ替え、沐浴の指導を受けてました。
Wi-Fiはもちろん、洗濯乾燥機やドライヤーなどもありますよ☺️
赤ちゃんセットも貰えるので、必要最小限の荷物で問題ないかと思います。
もちゃ
今はもしかしたら少し緩和されてる可能性もありそうですね!
Wi-Fiあると知り安心しました🥲
乾燥機等もあるんですね!いいですね!
素早く質問に答えていただきありがとうございます🙇🏻♀️✨✨
古くて怖そうというイメージしかなかったので少し前向きに捉えられるようになりました!