※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児に疲れ、イライラしてしまう自分が嫌だと感じています。息子の成長に伴う大変さに対して、他のママたちと比べて自分が母親として不十分に思えてしまいます。

自分の小ささが嫌になります。

息子が生後7ヶ月になってすぐつかまり立ちをはじめました。

まだぐらぐらで何度か倒れて頭を打ってギャン泣きしてしまいました。
できる限りそばについてよろけた時はすぐ支えてあげられるようにはしていますが常にべったり張り付いていられるわけもなく…。
ずり這いもどんどん早くなってテーブルの下に潜り込んできます。
戻しても戻してもすぐまた潜ってくる。

連れ戻す時に私が頭打ったり、トイレも行けない、ご飯もゆっくり食べられない。
おむつ替えもすぐ寝返りしたり座ろうとしてくる。
この間は私もうんちまみれにされました。

やっとお昼寝したと思ったら溜まった家事をして、休憩っと思った頃には起きてしまう。

もうなんか疲れてしまいました…。
どのママさんもちゃんとやってるはずなのに私はこんなにイライラしてしまって…。
なんでこんなに小さい人間なんだろう。
母親向いて無さすぎて嫌になります。

コメント

ママリ

我が家には子どもが3人いますが、全員ともつかまり立ちの時期が人生で一番心身疲弊しました。直撃した時の怪我の重さがだんとつで、一瞬たりとも目が離せないからです。
賛否両論ありますが、末の子でいよいよ歩行器導入してました。
5千円〜くらいで買えますので、是非🥲

小さい、母親向いてない、というのは全く思わなくて大丈夫です。この時期に余裕がある方が非現実的だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん3人も尊敬します!!
    この時期大変だったと聞いて少し安心しました💦

    歩行器も検討してみようと思います😢
    ありがとうございます!!

    • 14時間前
  • ママリ

    ママリ

    うちには一時期椅子も机もテレビもベビーゲートの外にぶん投げてた事がありましたよ😂

    ほぼ意味ないですが転倒用のクッションリュックとかさせたり、血迷ってた時もありました。
    例え泣いていようが、歩くまでの数ヶ月だけだろうが、歩行器はほぼ安全で良さしかなかったので、スペースに余裕を感じなくても置ける場所があればおすすめです。
    少しでも楽なやりくりの方法が見つかって一息つけますように☺️

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとなにも置けないですよね🫠

    私もクッションリュック検索してました😂
    やっぱり意味ないんですね💦
    安全が1番大事ですもんね!
    先輩ママさんのお話参考になります!!
    ありがとうございます😭❤️

    • 11時間前
おブス😁

お疲れ様です! 
うちは、まだまだずり這いなんてしないですが、上2人は、危ない事以外は、机の下に行こうが、放置でしたよ👍

戻さなきゃいけない理由とか何かあるんですか?

子供って、対策しても何でそこで頭打つの?って言う所で打ちますよね!笑
(大丈夫と思って対策してない場所とか)
あんまり思い詰めず、母親向いてないとか思わず、上の人も言ってるように、歩行器使ったり、色々使える物は使って楽しましょ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    アパートで狭く机の奥に触って欲しくないものがありまして😢😢
    部屋作りをどうにかしなきゃとは思うんですが😭😭

    ほんとに行動が予想の斜め上すぎて😭
    頼れるもの頼って頑張ります💦
    ありがとうございます!!

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

男の子ってそうですよね💦
危険なことばかりして目が離せないしイライラするの当たり前です🥲
言葉も分からない赤ちゃんに何回言わせりゃえーんやゴラァって毎回怒鳴り散らす私よりかは全然いいお母さんですよ!笑

私は危ないものだけ退かして基本放置しちゃってます💦
動けるようになって色々探検したいんでしょうね😅
私は家事や休憩しつつチラチラ様子見る程度にしてます。
前に保育士さんがテレビで行かせたいように行かせて命の危険がありそうな時だけ止めさせるようにすれば全然いいし、ずっと張り付いてる必要ないと言ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゴラァに笑ってしまいました🤣
    当たり前と言ってもらえて気持ちが軽くなりました!!

    興味があるのはいいことと思いつつもですね💦
    保育士さんの話もありがとうございます!!
    少し力を抜いて育児していこうと思います💦

    • 13時間前
みまり

4人育ててます。
今現在1番下も7ヶ月になりずり這い始まりましたが、全員その頃本当疲弊しました。
戻しても戻しても危ないところに入ってくる、気づけばゴミ箱漁る、ティッシュ全出し、8ヶ月に入ったらひどい後追いで少しでも目の届かないところに行くと大泣きで追ってきてました。

家事する時はずっとおんぶ、床に下ろせるのは支援センターか実家で人の目があるところだけでした。
テーブルもとっぱらい、ソファーのみつかまり立ち出来るようにしました。
うんちがえもわたしも裸になりほぼお風呂場でかえてました。
そのくらいからテレビもお世話になりました。おかあさんといっしょみたいな子ども向け番組、興味がありジッと見てるのばっかりずーーっと流してました。

わたしも母親失格って言われるようなことやってますし、イライラして子どもに怒鳴ってしまうことたくさんあります。大丈夫ですよ。1人じゃないです。一日怪我なく過ごせれば花丸です。力を抜いて毎日を乗り越えましょう😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4人のママさん尊敬です!!
    うちもゴミ箱めちゃくちゃ漁ります😭😭
    後追いまだそこまで酷くないので後追いまで加わると思うと…🫠

    おんぶもなかなか上手くできずで…😭
    練習してみます!!
    大人の目が多いとほっとしますね💦
    今度お風呂場でおむつ替えやってみます🥹

    先輩ママさんの優しいお言葉気持ちが軽くなりました😢❤️
    テレビとかも頼れるもの頼って乗り切ろうと思います!
    ありがとうございます☺️

    • 11時間前
さき

うちもダイニングテーブルの下に潜ってきますが、放置してます。特に私達が夜ご飯食べてるときに近寄ってくるので、行儀悪いですが足触らせてます。笑
奥の方に触られたくないものがあるなら、毎回連れ戻すよりそれを片付けちゃった方がいいかもです。
うちはテレビ台周りにベビーゲートをしてるので、ゴミ箱とか扇風機とか触られたくないものをそこに入れてます。でも全部その中にというわけにもいかないので、剥き出しのコードとかはすぐ狙われます🫠
家の中ではお母さんみんな疲れ切ってますよ〜大丈夫大丈夫!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    足触らせるの分かります🤣笑
    そうですよね、旦那のものなので片付けさせます🥹

    コードも好きですよね😭😭
    まだベビーゲートがないので我が家も早く導入します!
    大丈夫と言ってもらえて安心しました😭
    ありがとうございます!
    少し力を抜いて育児しようと思います!

    • 11時間前