※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
お金・保険

お金家庭のやりくりってみんなどんな感じなの?専業主婦の人で女性が財布…

お金家庭のやりくりってみんなどんな感じなの?

専業主婦の人で女性が財布握ってる人は
旦那の給料の口座やカードを持って使わせないようにしお小遣いあげてるの?毎月決まった額。?

共働きの人はどんな感じ?

育休の人は?

みんな旦那の給料知ってるの?

うちは旦那が握ってて
わたしがお金扱いが雑だから。
借金してたから。結婚前に。70万旦那が現金一括払いしてくれた。


細かい家計簿みたいなのは旦那はつけてないと思うんだけど
基本支払いはクレカでそれプラス家賃で考えて私にこれぐらい欲しいと言ってくる。

そのクレカは旦那の病院代や生命保険も入ってる。

私の収入は今は手当だけど
2ヶ月分で67%21万
2ヶ月分として11万渡してる。
私は2ヶ月で11万
1ヶ月5万

これが自分だけのために使えるお金ならまだいい。
そこから携帯代、生命保険代で1万5000
ガソリン代多い時1万2000くらいかな。
それだけでもう2万7000
あと2万3000

病院や子供の服土日はワンオペだから子供のご飯代や遊び代も私
自分の服、子供の服、美容院

けど自分の家計簿見たら今回1週間で1万や2万使ってる。

ガソリン、ママ友と子供の遊び場
ベビまランチ

そりゃ無くなるか。

でもせめて土日の子供とのご飯代は欲しいよなー。

コメント

ぷにか

私はパートで管理してます!
夫はカードなしで、口座のキャッシュカードは全て預かってます。
給料明細も貰ってるので給料は分かります!
夫のお金遣いが荒いので毎日1,000円渡してます😌
私が自由に使えるのは月2万にしてます!

  • あー

    あー

    その月に万はどのようなものですか?
    ランチとかはそうですが子供の服や子供とぷにかさんだけで遊びに行った場合のお金はお小遣いからですか?美容院とかは。

    • 12時間前
  • ぷにか

    ぷにか

    子供の服は家計から、ワンオペの日は0.1歳を1人はきついので遊びに行きません😢
    美容院などの美容も家計からです!

    私の2万は友達との飲み会とかランチ、普段のコンビニとかで使います!

    • 5時間前
あんず

専業主婦です。夫の給料は大体これくらいと言う程度しか知りません(笑)
基本的に毎月光熱費、保険、学費+カード支払いの引き落とし分を伝えて、通帳に入れてもらい、食費は手渡しでもらいます。
夫が何に何円使ってるとかは全くわかりません。多分コンビニでご飯買ってるとか、そんなレベルです(笑)
けれど必要なものは買えてるし、外食もしてる。今は私の体調悪いから商業施設や公園に遊びにも行かないので、そんなにお金もかかってないのかもしれないです。
渡された分で足りない時は伝えて、お金もらってます。

ママリ

旦那の給料知ってます💡
旦那の給料で全部やりくりしていて、自営のため小遣い制ではなくてカード旦那も使えるようになってますが、常に私も確認できるようになってるので、このくらい使ってるんだなーみたいなのは把握してます!

私のパート代はそのまま貯金に回してます💡

はじめてのママリ🔰

うちは結婚した時から財布一緒で私管理なので、旦那は通帳とかは一切持ってません😂
給料明細も開けた形跡なく私にポンとくれるので(笑)、自分の給料すら把握してない疑惑すらあります😂
突発的な買い物用にクレカは持たせてますが、怖い😱と言ってほとんど使いません🤣

旦那さんの給料がわからない上で、もう少し欲しいとか、何に使ってるの?とかがあるなら話し合うしかないかなー?と思います💦
旦那さんからしっかり渡せるお金がないことを説明されれば納得もできるでしょうし…🤔

はじめてのママリ🔰

扶養内パートです🌼
夫が毎月給料明細見してきますが(見せてこない時もある)、私はふーんて感じなのでこのくらいだったんだ程度にしかおもってません笑
私の給料で日用品.食費、
その他(家賃.光熱費.保険(私のも).外食等)を夫が支払ってます。
私の給料で足りなかった時は夫がくれます。

みらい

専業主婦で私管理、夫には私から毎月定額のお小遣い(給料の1割)を手渡しで渡すスタイルです!
主さんのお小遣いが現在2万くらいな感じってことですかね?お小遣いとしては妥当な金額だと思いますが、病院代とかは家計からでいいのでは?と思うし家のお金の全体の流れがわからなくて不満があるとかなら内訳確認して納得いくように話し合うほうがいいのかなと思います😌

ゆり

主人の給料振込み銀行口座の通帳とキャッシュカード渡してもらって私が家計管理しています。
主人はお小遣い制なので毎月定額渡しててそれ以外のお金はノータッチです。
以前は専業主婦でしたが私が働くようになっても家計管理の形は変わってません。
もちろん主人の給料知ってます。
じゃないと家計管理出来ません。

はじめてのママリ🔰

もちろん旦那の給料知ってます!
通帳カード全部預かってて旦那はお小遣い制です!
結婚してからずっとこのやり方です🌼

はじめてのママリ🔰

専業主婦です
口座やカード持ってます
お小遣いではなく必要なときに都度渡してます
欲しいものとかもあれば一緒に買いに行ってます
むしろ夫は毎月の給与や貯金額をあまり把握していません!

はじめてのママリ🔰

専業主婦で旦那の銀行通帳は私が持ってます。
銀行カードは旦那が持っていて
お互い好きに使えますが
どちらも倹約家、
そこまで金使い荒くないので
あまり減らないです。
旦那通帳から落とされる家族カードのクレジットカードや、
旦那通帳から現金おろして買い物してます。


ただママリさんの相談読んで
1ヶ月5万の中に
土日の子どもとのご飯、ガソリン、携帯、保険、美容代、病院代‥
なども含まってると考えたら
おっしゃる通り
かなりギリギリですね‥💦
むしろ足りないと思います💦
ご飯、病院代などは家庭から出してほしいですね‥💦
無駄遣いしてない事を証明する為に
一度ご自身の家計簿の支出を見せて
増やせないか確認するといいかもしれないです😣💦💦

  • あー

    あー

    ですよね!!!😭なので歯医者とかも行けなくて
    整体も旦那は回数券普通にクレカて、買って私は産後骨盤矯正5万貸しになるしおかしい話ですよね?
    ほんとに自分の分は自分のお金
    私の使う分は私のお金でやれって感じで。

    今も病院行きたいのに白髪まるけなのに行けず 旦那は普通に行く

    毎月足りないとちょうだいといえば嫌な顔をするだから貸してと言ってますが 返せるはずもなく。

    わかってくれる方がいて嬉しいです😭

    • 12時間前
a.

共働きです、夫のお給料知ってます!キャッシュカード貰ってて現金は私がおろしてます。基本カード払いなのでそんなに現金いらないのですが。
生活費は産休前も育休中も復帰後も全部夫持ちです🙋‍♀️
うちはお互い雑なので🙂毎月ってあんまり考えておらず、年間でどうかを年末に確認するのみです…

  • あー

    あー

    a.さんの給料は何に使われてますか?貯金です?

    • 8時間前
ママリ

共働きで旦那の給料も
逆に私の給料もお互い知ってます!
管理はほぼ旦那です!
支払いは全て旦那がしてくれていて
私は貯金分の現金を旦那がくれるので
それを通帳に振り込むだけです!